早稲田大学
法学部
no image

笠松一成くん
東進ハイスクール津田沼校
出身校: 日本大学習志野高等学校
東進入学時期: 高1・9月
所属クラブ: バドミントン
引退時期: 高3・5月
この体験記の関連キーワード
成績が上がると信じて学習し続けた
東進での勉強で辛かった時期といえば夏休みの期間だと思います。夏休み中は毎日開館から閉館まで東進の自習室等で勉強していました。この時は画一的な生活に少し飽きを感じていましたが、これをやり続ければ成績が上がると信じて学習し続けました。
僕はこの度、早稲田大学に進学します。僕が第一志望校に行きたいと考え始めたのは小学校低学年の頃でした。箱根駅伝等の各種スポーツで早稲田大学の学生が活躍されているのがマスメディアで報道されていたときに、漠然と入学したいという思いが強くなりました。そのような大学に進学できるのはとても嬉しく、どのようなキャンパスライフになるのか楽しみで仕方がありません。皆さんも第一志望校に入学すると、この上ない喜びを感じることができます。僕は将来、アドバイスを主たる業務とする業界に就職したいと考えています。この業界で成長を志向する人々に的確なアドバイスをしていきたいです。そして、世界各地で活躍し、世界経済の発展等に少しでも貢献することができる人財になります。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
自分自身が悩んでいて、担任の先生を呼んだ時にすぐ駆けつけてくださって丁寧に対応してもらいました。
チームミーティングで生徒の学習管理を常にされていた。
共通テスト本番レベル模試
毎回比較的同じようなレベルの問題が出題されていて、自分自身の成績の伸びを感じることができます。
Yes
メディアでも話題のプロの講師陣の授業を受けたかったというのが理由の1つです。またたくさんの友達を作り、コミュニケーションを頻繁にとることができると考えたからです。
文化祭では製作の時間が多く、集中しなければなりませんでした。その集中力は文化祭を通して養われました。
特別招待講習は、東進でしか受けることのできないプロフェッショナルな講師の授業を手軽に受けられることが利点です。
高速マスター基礎力養成講座
通学時間等の隙間の時間を使って学習することができます。
担任指導
困っているときもそうでないときでも常に親身になって寄り添ってくださいます。
過去問演習講座
過去問を行い、浮かび上がった課題を授業等で速やかに解決することができます。
【 スタンダード日本史B PART2 】
近代日本史の政治機構等のわかりにくい部分をわかりやすく教えてくださいます。また、暗記のコツを知ることができます。
【 渡辺勝彦の有名難関大<逆転合格>へのスーパー総合英語 】
長文読解を通して、読みが速くなる秘訣を教えてくださいます。また、授業そのものが楽しいので、90分があっという間に感じます。