早稲田大学
商学部
no image

房前征吾くん
東進ハイスクール新松戸校
出身校: 小金高等学校
東進入学時期: 高2・10月
この体験記の関連キーワード
僕の受験は常に東進と共にあった
通期の受講はどれも素晴らしい授業ばかりで、1年半の勉強の遅れを補うどころか、校内模試では周りの友達より1歩リードできました。2年生の間にやっていた高速マスター基礎力養成講座は基礎的な単語、熟語、文法、構文を網羅しており、自分は半年以内にそれらを完全修得することができました。単語などは音声付きのため、耳で聴いて覚えやすかったです。
毎月の担任の先生による指導では1ヶ月の大まかな勉強方針を決め、毎週のチームミーティングでは同じ志望校の同レベルの仲間たちと週間予定を立て、予定に沿って勉強できなかったらすぐに修正し、効率良く勉強することができました。
2ヶ月に1度の共通テスト本番レベル模試は解説授業付きで、すぐに復習でき、3日で返却されるため現在の自分の立ち位置を知るのにとても有効でした。早慶上理・難関国公立大模試は問題のレベルが高く、本番に似た環境で模試を受けることができました。
定期的にある公開授業では、目の前での迫力ある授業で、モチベーションを上げるのに役立ちました。
最後に、僕の受験は常に東進と共にありました。自分が第一志望校に合格できたのは、東進の指導と友達や家族の支えがあったからです。受験は1人ではないということを忘れずに、最後まで諦めないことが大切だと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
1か月の予定が具体的に組める。
1週間の予定が具体的に組める。
共通テスト本番レベル模試
返却が早い。
だるまや桜掲示をワイワイ書くのが楽しかった。
今井先生の授業が熱かった。
音楽
かっこよかったから。
まだやりたいことが決まっていないため、お金の流れなどを学ぶことが出来る商学部に入り、将来の可能性・目標を広げたいです。
高速マスター基礎力養成講座
過去問演習講座
解説授業で解答プロセスの確認ができる。
志望校対策特別講座
【 早大古文スペシャル 】
早稲田の古文に特化した講座。
【 ハイレベル世界史Ⅹ〔近現代史②〕現代の世界 】
近現代史が得意になった。
【 早大英語 】