駒澤大学
経営学部
no image

塩谷悠心くん
東進ハイスクール津田沼校
出身校: 国分高等学校
東進入学時期: 高3・4月
所属クラブ: 陸上部 副部長
引退時期: 高3・7月
この体験記の関連キーワード
最後まで諦めずに勉強を継続する事が大切
入学してから夏までの期間が一番焦りながら勉強していました。しかしこの期間では、とても焦ってたが故に東進ハイスクールの授業ばかりに頼ってしまい、自ら行う予習復習をおろそかにしてしまいました。この期間に予習復習をしっかりして、東進ハイスクールの授業をフル活用できていれば、もっと成績が伸びていたかもしれないと少し後悔しています。
これから受験を控えている後輩のみんなには、夏までの期間に東進ハイスクールの授業ばかりでなく、自ら行う学習にもしっかり時間をかけて欲しいです。また、この期間にたくさん行った高速マスター基礎力養成講座は本当に効果があったと思うので、是非時間をかけて行ってほしいです。
夏になり過去問演習に入りましたが、自分が思っていた以上に点数が取れませんでした。精神的にとても辛かったですが、チームミーティングなどで担任助手の方や友達と喋ることでモチベーションを保てました。
志望校別単元ジャンル演習講座に入ったのを境目に、英語の成績が短期間で上がりました。志望校別単元ジャンル演習講座は本当にすぐに効果を実感できるのでおすすめです。直前期には、今までひたすら量をこなしてきたので、それが自信に繋がり不安にはなりませんでした。受験期には色々な悩みがあると思いますが、ひたすら量をこなしていれば自然と質も高くなっていきます。
今思えば、あっという間に受験は終わるので、最後まで諦めずに勉強を継続する事が大切だと思いました。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
受験は厳しいということ。
担任助手の方と話すことでモチベーションを保てた。
全国有名国公私大模試
記述なので二次試験対策になる。
Yes
毎日授業が受けられる。
友達の勉強法を聞けた。
忍耐力
千題テスト
運動をして気分転換をした
人と話す
駅伝で有名で昔から憧れていた
忍耐力をつけれるもの
高速マスター基礎力養成講座
隙間時間を使える。
確認テスト
復習がすぐにできる。
過去問演習講座
早い時期に志望校の傾向に慣れることができる。
【 基礎からの的中パワーアップ古文 】
苦手が得意になった。
【 現代文トレーニング 】
【 新 難度別システム英語 文法編Ⅲ 】
基礎を固めることができる。