ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!1974人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

電気通信大学
情報理工学域学部

no image

写真

久保諒弥くん

東進衛星予備校横浜藤が丘校

出身校: 大和高等学校

東進入学時期: 高2・12月

この体験記の関連キーワード

東進へ毎日登校する

 僕は、東進へ毎日登校するように心がけました。東進には勉強できる環境が整っていたため、どんなに集中が続かない日でも、東進に来ればいつも通りに勉強できました。授業では様々な先生から励ましの言葉があり、どんなに辛い時でも頑張ることができました。志望校に合格した今は非常に嬉しく、安心しています。私立の受験が終わった後は、本命の大学に受かるのかが心配でした。しかし、周囲からの励ましがあり、無事第一志望に合格しました。

また、東進模試は1日かけて行う模試なので、その日での復習は難しいと思いますが、翌日になると忘れてしまうこともあるので、試験当日に復習するのがおすすめです。1か月後に再度解き直しをするのもおすすめです。

将来の夢は、製造業に就くということは決まっていますが、具体的なことまでは決まっていないので、大学に入ってから決めようと考えています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

励みになりました。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
A.

全国統一高校生テスト

Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

自分の学力と志望校のレベルの距離がわかる

Q
東進を選んだ理由
A.

家から近く、通いやすかったから。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

辛かった時期やスランプはありましたが、周りの人たちも似たようなことを経験していたので励まし合いました。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

自分のやりたいことができる。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速学習
僕は入った時期が遅かったのですが、高速学習のおかげで周りの人に追い付くことができた。

実力講師陣
とても分かりやすい。

確認テスト
授業が身についているかが確認できるので良かった。

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード物理 Part1 】
分かりやすいだけでなく、面白かったです。

【 難度別システム英語 総合編(長文読解中心)Ⅴ 】
苦手な長文読解が克服できました。

【 高等学校対応 数学B-標準-数列 】
分からなくて苦手分野になりかけていたが、この講座で苦手が解消できました。

電気通信大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 1