早稲田大学
商学部
no image

森田陽向さん
東進ハイスクール国分寺校
出身校: 武蔵野北高等学校
東進入学時期: 高2・4月
この体験記の関連キーワード
成績が伸び悩んでも諦めずに続けることが大切
成績は夏頃までは安定して伸びていましたが秋ごろから急激に下がりました。しかし、諦めずに勉強を続けていたら、共通テスト本番では良い点数を取ることができました。だからもし成績が伸び悩んだりしても、諦めずに続けることが大切だと思います。
東進はチームミーティングがあるので、高速マスター基礎力養成講座などが面倒くさいなと思っても、決められた期限までに決められた量をこなそうという意識が出てきて、怠けることが少なくなります。また映像による授業のため自分のペースで進めることができ、2年生のうちから先取りして勉強できたのがよかったです。
高速マスター基礎力養成講座や映像による授業は言われたから仕方なくやるのではなく、自分の成績を上げるために、全てを意味のあるものとして吸収したいという意識でやらないと、お金も時間も無駄になってしまうので気をつけるべきだと思います。怠けてしまうようなときでも学費を払ってくれる親や、応援してくれる人たちのことを忘れないで勉強すべきだと思います。
受験はとても辛くてやめたくなることばかりだと思いますが、過程や結果がどんなものであっても、1つの人生経験になると思うので、やるべきことを続けていってほしいです。この受験の経験がどう活きるかまだ分かりませんが、大学生になっても色々なことに挑戦していきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
出願校を決める際の面談が役に立った。
東進模試の返却面談が役に立った。
共通テスト本番レベル模試
定期的に実施されるので、常に目標にすることができた。
姉が通っていたから。
他の受験生の頑張りがとても刺激になった。
高速学習
自分のペースで進められるから。
高速マスター基礎力養成講座
英単語などを効率よく覚えることができるから。
東進模試
短期的な目標にできるから。
【 スタンダード現代文 】
授業内容がとても分かりやすいから。
【 スタンダード日本史B PART1 】
話が面白いから。
【 早大古文スペシャル 】
入試本番で出題された問題が含まれていたから。