名古屋市立大学
経済学部
no image

浅井よつ葉さん
東進衛星予備校豊橋南栄校
出身校: 時習館高等学校
東進入学時期: 高2・12月
所属クラブ: 硬式テニス部
引退時期: 高3・5月
この体験記の関連キーワード
映像による授業はとても自分に合っていた
それからは自分を強制的に勉強をさせるためにできるだけ毎日東進に行って勉強しました。私にとって自分のペースで進められ、自宅でも受講できる映像による授業はとても自分に合っていて、無理なく学習を進めることができました。
確認テストや修了判定テストで自分の理解度を測ることができるのも強みだと思います。また、高速マスター基礎力養成講座は、移動時間や勉強後の数分余った時間などのスキマ時間で勉強する際にとても便利でした。
チームミーティングでは、仲間と一緒に目標達成を目指して高めあったり、勉強に関して真剣に話し合ったりすることが一つの楽しみであり、自分にとってプラスな環境でした。チームミーティングのメンバーは全員同じ部活の部員だったので、とてもリラックスできたことがとてもよかったと思います。仲間にはすごく感謝しています。
また、東進の過去問演習は印刷できるので、何度も解くことができて便利だと思いました。私は、共通テストでは思うように点数が取れず、志望校をあきらめることも考えましたが、志望校を下げず、二次試験で挽回しようと、二次試験の過去問10年分を2周解きました。諦めずに頑張って良かったと思います。
高3の一年間は、これまでにない程勉強漬けの毎日だったので嫌になることもありましたが、自分のためにここまで必死になれる時間も大切だと思い耐えました。勉強をしている時間は辛くても、他に何をしている時よりも自分の将来にとって有意義な時間になると思うので、さらなる高みを目指して頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
迷っていることについて的確なアドバイスをして頂けたこと
自分と年が近い先輩からアドバイスをもらうことでアドバイスを生かしやすかったこと
共通テスト本番レベル模試
自分の今の実力や苦手分野、志望校までの距離がわかる
Yes
家の近くにあったから。
チーム全体での目標の受講コマ数や、高速マスター基礎力養成講座のクリック数を決めることでモチベーションにつながったこと
部活に入るまでは体力がなかったため、部活で付いた体力が長時間勉強を続ける体力にもつながった
特別招待講習。東進の授業を受けることで雰囲気がわかった
12月頃から合格発表までは不安でいっぱいだったが、仲間と励ましあうことで乗り越えた
受験後にある好きなアーティストのライブの予定を入れた
自宅から通える国公立大学に行きたかったから
自分の人生について真剣に考え努力するもの
高速マスター基礎力養成講座
スキマ時間を活用して勉強することができる
過去問演習講座
解説授業が充実している
確認テスト
自分の理解度がわかり、理解するまで続けることができる
【 富井健二のビジュアル古文読解マニュアル(基礎編) 】
単語をイメージと合わせて覚えることができたから
【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
解説が充実しているから
【 過去問演習講座 名古屋市立大学(人文社会、経済、芸術工、医、看護) 】
添削が受けられるから