北海道大学
文学部
no image

多加喜太輔くん
東進ハイスクール武蔵小杉校
出身校: サレジオ学院高等学校
東進入学時期: 高2・1月
所属クラブ: 将棋同好会
引退時期: 高3・6月
君はどれ?志望校合格へのスタートを切ろう!
この体験記の関連キーワード
大学受験において情報収取は欠かせない
模試の成績が良くても不合格という結果に終わる人がいる一方、情報収取を徹底したことで模試の成績以上の結果を残した人も大勢います。よって、大学受験において情報収取は欠かせないことだと思います。これは授業選び、講師選びにも共通します。授業選び、講師選びは合格する確率を上げる重要なものであり、これを失敗すると授業が全く無意味なものになりかねません。ここまで長々と書きましたが、結論としては「東進を活用すべし」ということです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
愚痴や雑談の相手になっていただき、大変ありがたかったです。
担任の先生と同じく、愚痴や雑談の相手になっていただき大変ありがたかった。
共通テスト本番レベル模試
Yes
家から近かったため。
メンバーのレベルが高かったので、良い刺激となりました。
同じ趣味をもつ友人が増えたことです。
自分の勉強法の問題点を洗い出し、修正することで乗り越えました。
緑茶を飲む。
自分にとって相性の良い入試形態や内容であったことや、キャンパスの立地や評判が良かったこと。
自分の好きなことが、結果的に社会貢献に繋がればよいと良いと思っています。
【 難度別システム英語 総合編(長文読解中心)Ⅵ 】
文法用語が全く分からなかったので、非常にためになりました。
【 記述型答案練習講座:難関国公立大現代文 】
林修先生のおかげで、現代文の得点を上げることができたと思います。
【 現代文記述・論述トレーニング 】
林修先生のおかげで、現代文の得点を上げることができたと思います。