名古屋市立大学
人文社会学部
no image

安井那奈さん
東進衛星予備校御器所校
出身校: 名古屋市立向陽高等学校
東進入学時期: 高2・12月
この体験記の関連キーワード
毎日これだけはやるものを決めて勉強していた
受験で大切なのは、自分のルーティーンをこなすことだと思います。私は朝早く起きて音読をし、学校の授業の前に自習室で勉強をし、秋ごろからは昼休みに友達と自習室に行き、放課後は東進に行って、夜は21時過ぎに帰るという生活を繰り返していました。私の生活習慣がみんなに合うわけではないので、自分が一番頑張れるスケジュールを組んでほしいと思います。
また、生活だけでなく勉強の仕方でも同じことが言えます。高速マスター基礎力養成講座や音読をすることはもちろん、毎日世界史の教科書を一章分読んだり、共通テストが終わった後は現代文の記述を一日四題やったり、これだけはやるものを決めて勉強していました。模試の結果も参考に、次の模試までの毎日やることを変えていくのもいいと思います。
第一志望を諦めないためにも一日一日努力し続けてほしいです。
また、生活だけでなく勉強の仕方でも同じことが言えます。高速マスター基礎力養成講座や音読をすることはもちろん、毎日世界史の教科書を一章分読んだり、共通テストが終わった後は現代文の記述を一日四題やったり、これだけはやるものを決めて勉強していました。模試の結果も参考に、次の模試までの毎日やることを変えていくのもいいと思います。
第一志望を諦めないためにも一日一日努力し続けてほしいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
共通テスト本番レベル模試
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 入試直前まとめ講座 古文のまとめ 】
【 過去問演習講座 名古屋市立大学(人文社会、経済、芸術工、医、看護) 】