大阪教育大学
教育学部
no image

宇田悠馬くん
東進ハイスクール奈良校
出身校: 平城高等学校
東進入学時期: 高2・12月
所属クラブ: 卓球部
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
部活を続けながら掴んだ合格
1つ目は、普段の学習で非常に役立ったことです。高2の冬に高速マスター基礎力養成講座をやったことで、単語を固めることができ、長文の勉強時間を十分に確保することができました。また、共通テスト対策現代文の講座を受けたことで、現代文の成績が上がり、勉強しやすくなりました。そのおかげで本番は、小説で満点を取ることができました。
2つ目は、共通テスト本番レベル模試を受けられたことです。多くの模試を受けることができたので、自分の成長を知ることができ、楽しく勉強できました。
3つ目は、担任助手の方々に指導をしてもらったことです。これからするべきことを明確にしてもらったことで、失敗のリスクを減らすことができ、自分のやるべきことに集中できました。また、私が悩んでる時に、担任の先生や担任助手の方々がアドバイスをくれたので、悩みを溜めず勉強できました。チームミーティングで他の人が頑張っているのを聞いて良い刺激になり、自分も頑張ろうと思えました。
今、僕は幼稚園の先生になりたいと考えています。小学校との連携を考えて働き、子どもたちが多くの体験をできる環境を作れるようになりたいです。そのための勉強を大学で頑張りたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
アドバイスをもらったことで迷わずに勉強できた。
自分の良いところを見つけてくれた。
共通テスト本番レベル模試
自分のことをしっかり見てくれるから。
他のメンバーの進度を知れて、頑張れた。
部活動を通してコミュニケーション能力が身についた。
担任助手の方々に相談した。
目的を意識する。
夢の実現に一番近いため。
教育業界で活躍したい。
高速マスター基礎力養成講座
単語を効率的に勉強できる。
東進模試
自分の現在地を知ることができるから。
担任指導
不安や悩みを相談できる。
【 共通テスト対策現代文 】
現代文の問題の解き方を学ぶことができる。
【 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(基礎) 】
数学で大切なことを学ぶことができる。
【 古典文法強化ゼミ 】
古典の基礎を学ぶことができる。