千葉大学
教育学部
no image

村田百佳さん
東進ハイスクール南柏校
出身校: 小金高等学校
東進入学時期: 高2・1月
所属クラブ: 吹奏楽部 副部長
引退時期: 高3・9月
この体験記の関連キーワード
一緒に戦う仲間と支えてくれる人がたくさんいる
私の所属していた吹奏楽部は他の部活に比べて厳しくほぼ毎日一日練習で、九月までの平日は20:30頃、休日は18:30頃からしか東進に行くことができませんでした。しかし担任助手の方と週ごとにやるべきことを決め、そして時間が短かったとしても毎日登校することを意識し、高速マスター基礎力養成講座や復習だけでもやるなどの工夫をすることで乗り切りました。
私自身、東進に入るまでは部活一筋でほとんど勉強せず、定期考査の一週間前に一気に詰め込むことを繰り返していましたが、友達や担任助手の方々に力をもらい、勉強を習慣づけられたと思います。
もう一つ心がけていたことは、息抜きをすることです。私は東進の友達と話しをしたり、おいしいものを食べたりしていました。受験はかなりの長期戦になるので体調管理が一番重要です。国立大学は共通テストの科目が多いですが、自分の気づかない苦手な分野を見つけてくれる志望校別単元ジャンル演習講座はとても役に立ちました。
受験は個人戦だと思う人もいますが、一緒に戦う仲間と支えてくれる人がたくさんいるので、ひとりじゃないです。私は第一志望に受かったので、大学でも努力して養護教諭になります。みなさんも諦めず、最後までやりたいことを貫いて頑張ってください!
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
大学の情報を集めてくれたこと。
おススメの勉強方法を教えてくれたり、いつでもモチベーションを維持させてくれたりしていただいたこと。
Yes
姉が通っていたから
映像による授業で自由だから
友達を作れたこと。チームミーティングの時は息抜きとして楽しんでた。
最後までやり切った時の達成感はすごかった。
公開授業
一人で一日中勉強しなきゃいけないとき。動画を見て元気が出た。
大学生活を想像すること。
養護教諭になりたくて、専門的に学べるから。また、就職にも強いから。
壁
養護教諭になり、学校生活を送る人が毎日楽しく、笑顔で過ごせるよう、サポートをする。人のよりどころになれるような寛大さを持つ。
高速マスター基礎力養成講座
基礎をしっかりできるのが良い
志望校対策特別講座
志望校に合わせた難易度で演習ができるから。探す時間を省ける。
過去問演習講座
10年分やって力がつけられる。
【 入試直前まとめ講座 化学のまとめ 】
ギリギリで詰め込むのに最適。テキストの内容が大事なところを抜粋しているので、それだけでも共通テストだけなら乗り越えられる。
【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
何度も解くことができるから、わからないところがなくなる。