東京工業大学
工学院
no image

丹羽慶吾くん
東進衛星予備校浜松北高前校
出身校: 浜松北高等学校
東進入学時期: 高2・12月
所属クラブ: 陸上競技部
引退時期: 高3・5月
君はどれ?志望校合格へのスタートを切ろう!
この体験記の関連キーワード
基礎基本に専念し、抜けがないような受験生を目指したことが功を奏した
僕の人生を振り返ってみても、本質をついた勉強を教えてくれたのは間違いなくこの東進であり、映像による授業の講師であり、テキストでした。僕は高2までまったくと言っていいほど何の学もなく、学年でも中の上程度さまよっていた人間でした。そんな自分に革命を起こしたのがこの東進衛星予備校です。高校に近い、これは非常に大きなメリットでした。
学校帰りに東進にすぐに行けることは、勉強を習慣づけたいと思っていた僕にとって大きなアドバンテージとなり、高2の冬には一日2講座受講するほどストイックな男になれました。そこで、数学の見方に革命が起きました。これは後も東工大合格に大変大きく寄与していると僕は思っています。
しかし最初は負担も大きかったのだろう、ある時から東進に全く通わなくなってしまいました。この間僕は学校以外での勉強をほとんど行っておらず、今思えば非常に危険な状態でした。そして訪れる夏休み。正直ここで合否が決まったといっても過言ではないです。とにかく僕は基礎基本に専念し、抜けがないような受験生を目指しました。これが功を奏しました。そこからは快進撃の連続で、最後の全国統一高校生テストの記述では校内10位まで上り詰めました。
僕は物理、化学に関しては独学でしたが、大学受験程度なら教科書を完璧にするだけでよいと思っています。受験において背伸びが一番禁物です。自分に適した問題集、参考書をどこまで自分のものにできるか、これが最も大切です。何はともあれ受かってよかったです。
学校帰りに東進にすぐに行けることは、勉強を習慣づけたいと思っていた僕にとって大きなアドバンテージとなり、高2の冬には一日2講座受講するほどストイックな男になれました。そこで、数学の見方に革命が起きました。これは後も東工大合格に大変大きく寄与していると僕は思っています。
しかし最初は負担も大きかったのだろう、ある時から東進に全く通わなくなってしまいました。この間僕は学校以外での勉強をほとんど行っておらず、今思えば非常に危険な状態でした。そして訪れる夏休み。正直ここで合否が決まったといっても過言ではないです。とにかく僕は基礎基本に専念し、抜けがないような受験生を目指しました。これが功を奏しました。そこからは快進撃の連続で、最後の全国統一高校生テストの記述では校内10位まで上り詰めました。
僕は物理、化学に関しては独学でしたが、大学受験程度なら教科書を完璧にするだけでよいと思っています。受験において背伸びが一番禁物です。自分に適した問題集、参考書をどこまで自分のものにできるか、これが最も大切です。何はともあれ受かってよかったです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
精神安定剤
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
共通テスト本番レベル模試
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
モチベーション向上
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
高校に近いからです。
Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
常に楽しかった記憶しかないです。
Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
担任助手の方に話したり、家族、友人に相談した。
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
現役合格
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
非常に魅力的な学校だからです。
Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
人生の糧。これなしで大学生になってもきっと実感がわかないです。
Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
研究職につき新たな需要の開拓に励むことです。
Q
おすすめ講座
【 数学の真髄-基本原理追究編-理系 】
真髄
【 東工大対策数学 】
理系ならこれぐらいできないと、が詰まっています。
【 高3生のための数学の真髄 】