名古屋大学
医学部医学科
no image

森愛琳さん
東進衛星予備校御器所校
出身校: 南山高等学校
東進入学時期: 中2・6月
所属クラブ: 音楽部
引退時期: 高2・11月
君はどれ?志望校合格へのスタートを切ろう!
この体験記の関連キーワード
辛さを感じたりしたときには周りで支えてくれる人たちに非常に助けられた
また、東進の共通テスト本番レベル模試は毎回欠かさず受けていました。早いうちから共通テストの形式に慣れることができたし、自分の学力の伸びを知ることができました。毎回受けるのは大変かもしれませんが、個人的にはとてもおすすめです。
高校生をしていると、勉学についてももちろんそうですが、生活の中でもたくさん悩みが出てくると思います。面談や質問対応などで様々な悩みの相談に乗ってくださったのはとてもありがたかったです。
進学先が決定した今は正直とてもほっとしています。国立大学の前期試験が終わってから合格発表のその瞬間まで、ずっとそわそわしていました。合格できて本当に嬉しいです。多分受験が終わると誰でもほっとすると思います。また、これから始まる大学生活を楽しみにしつつ、大学での学びを有意義なものにするためには、これからも主体的な学びを継続していかなければならないと気を引き締めているところです。
これから受験を迎える後輩の皆さん。この先は、辛いことや苦しいことが、勉強に限らずたくさんあることと思います。そうやって思い悩んだ時に頼れる人をぜひ見つけてください。それは友達かもしれないし、親や学校の先生、そして東進で一緒に勉強する仲間や東進の先生かもしれません。周りの人に頼ってください。私自身、成績が思うように伸びなかったり、辛さを感じたりしたときには周りで支えてくれる人たちに非常に助けられました。
この先、私は大学で勉学を続け、いつの日か医師として社会に貢献する日々が来るのでしょう。社会に出てからも、私を支えてくださった先生方や仲間たちへの感謝を忘れずに成長を続けていきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
成績が伸び悩んだ時にたくさん励ましていただいた。
大学生活がどのようなものか教えていただいた。
共通テスト本番レベル模試
試験形式に慣れることができる。
Yes
自分にあった講座を選択して受けることができること
自分自身を見失わない強い個人として、「今、自分にできることは何か」を見極め、実行することのできる人になりたい。
【 難関物理 PART1 】
授業のレベルは高いが、解説が丁寧で非常にわかりやすかった。講師がとても楽しそうに授業をするので、受講しているこちらも物理が好きになる。
【 難関物理 PART2 】
授業のレベルは高いが、解説が丁寧で非常にわかりやすかった。講師がとても楽しそうに授業をするので、受講しているこちらも物理が好きになる。
【 難関物理演習 】
授業のレベルは高いが、解説が丁寧で非常にわかりやすかった。講師の方がとても楽しそうに授業をされるので、受講しているこちらも物理が好きになる。