大阪大学
経済学部
no image

入江亮くん
東進衛星予備校岡山大元校
出身校: 岡山大安寺中等教育学校
東進入学時期: 高1・3月
この体験記の関連キーワード
できるようになると楽しくなっていく
僕が東進に入ったのは高1の3月でした。その当時は、学校の課題を出していなかったり、授業で寝ていたりして、勉強へのモチベーションがあまりありませんでした。東進には自分に足りない部分を補えるコンテンツがあり、それを有効的に使えたからこそ合格できたのだと思います。
まず、東進には模試がたくさんあります。そして模試の結果について担任の先生とフィードバックする面談も多くありました。その面談を通して自分のウィークポイントをしれたり、学習の見通しが立てれたりしたので、とても役に立ちました。面談で一対一で話す中で学習についての不安をなくなっていきました。東進で自分に合ったコンテンツを選ぶことができました。
僕は東進に入った時、英語が苦手でした。しかし、自分のレベルにあった授業を受けることで、英語力をつけることができました。特に力がついたと思う講座は、安河内先生の共通テスト対策のリスニングです。共通テストの性質を理解し、反復して英語を聞くことで、共通テスト同日体験受験で56点だったリスニングが本番では89点まで上がりました。また、圧倒的な演習量が合格に結び付いたと思います。
早い段階から共通テストの演習をはじめ、そこで見つかった自分の苦手な分野を志望校別単元ジャンル演習講座で底上げしました。苦手だった古文も何度も演習を繰り返すことで、得意ではないが、苦手でもないくらいにはできるようになりました。
最後に、勉強のモチベーションが保てない人もいると思います。僕もはじめは古文や漢文は何のために勉強しているのか疑問に思っていました。しかし、勉強をしていく中で、だんだんと知識がついていき、できるようになると楽しくなっていくと思います。勉強を楽しみながら受験勉強を頑張ってください。
まず、東進には模試がたくさんあります。そして模試の結果について担任の先生とフィードバックする面談も多くありました。その面談を通して自分のウィークポイントをしれたり、学習の見通しが立てれたりしたので、とても役に立ちました。面談で一対一で話す中で学習についての不安をなくなっていきました。東進で自分に合ったコンテンツを選ぶことができました。
僕は東進に入った時、英語が苦手でした。しかし、自分のレベルにあった授業を受けることで、英語力をつけることができました。特に力がついたと思う講座は、安河内先生の共通テスト対策のリスニングです。共通テストの性質を理解し、反復して英語を聞くことで、共通テスト同日体験受験で56点だったリスニングが本番では89点まで上がりました。また、圧倒的な演習量が合格に結び付いたと思います。
早い段階から共通テストの演習をはじめ、そこで見つかった自分の苦手な分野を志望校別単元ジャンル演習講座で底上げしました。苦手だった古文も何度も演習を繰り返すことで、得意ではないが、苦手でもないくらいにはできるようになりました。
最後に、勉強のモチベーションが保てない人もいると思います。僕もはじめは古文や漢文は何のために勉強しているのか疑問に思っていました。しかし、勉強をしていく中で、だんだんと知識がついていき、できるようになると楽しくなっていくと思います。勉強を楽しみながら受験勉強を頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
丁寧な個別面談がよかった。気軽に不安なことを話せて、とても役に立った。
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
一週間の学習計画にコメントがあるのがいい励ましになりました。
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
共通テスト本番レベル模試
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
自分の成績を分析するときに東進の成績表は詳細まで書いてあるので、とてもいい。
Q
東進を選んだ理由
集団東進に通っていたが、レベルが合わず、自分のレベルにあった講座の取れる答申を選びました。
Q
おすすめ講座
【 高3生のための数学の真髄 】
数学の問題の意味が今までと違った視点で見えるようになった。説明に感動した。
【 現代文記述・論述トレーニング 】
論理的な文章読解ができるようになった。説明も論理的ですごく納得できた。