大阪大学
医学部保健学科/検査技術科学専攻
no image

笠井颯己くん
東進衛星予備校津山山北校
出身校: 津山高等学校
東進入学時期: 中3・3月
所属クラブ: ハンドボール 副部長
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
勉強のやる気が起きないときでもとりあえず東進に行くべき
また、勉強のやる気が起きないときでも、とりあえず東進へ行こうというスタンスでやっていました。高校1、2年生ときは、主に受講と高速マスター基礎力養成講座を進めていました。この時期はまだ受験に対する意識は低く、勉強時間もあまり確保できていませんでしたが、東進へ行ったら集中することを心がけていました。
高校3年生になると、部活も引退し、東進へ籠るようになりました。この時期は共通テストの演習や、2次試験の過去問をやっていました。学校や東進の模試の数も増え、ほかの人の成績は上がっているのに自分は下がっている、と病んだ時期もありました。
そんなときに僕の心を支えてくれたのは同じ東進に通う友人でした。そのおかげで、僕は数々の東進模試をやり抜き、本番にも強いメンタルを獲得できました。また、僕は志望校別単元ジャンル演習講座をとっており、様々な問題に触れることで、本番への自信にもつながったと思います。
最後に、僕から伝えたいことは1つ。「迷ったら東進に行こう」です。東進へ行くと、ともに第1志望を目指している仲間がたくさんいます。辛いのは自分だけではないと思えます。最後まで頑張ればきっと努力は報われます。ぜひ最後まであきらめずに頑張ってほしいと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
進路の相談をしたときに親身になって考えてくれた。
共通テスト本番レベル模試
本番と同じ緊張感の中挑める。その時点での自分の力量を図ることができる。
Yes
映像による授業が自分に合っていると思ったから。
部活も学校行事も全力でやることで、仲間とのきずなも深まり、つらい受験を乗り越えられた。
東進模試で成績が伸び悩むことが何度もあったが、そのたびごとに友人に励まされてきた。
大学生活を想像する。
僕はもともと歯学部志望でしたが、新型コロナウイルス関連のニュースを見るうちに医学系に興味を持ち始め、検査技術専攻を志望した。高校三年生の夏くらいに志望を変えたのでもっとしっかり将来について考えておけばよかったと思う。
生きがい。
【 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(難関) 】
難関大の問題の解き方や、その解法に至るまでのプロセスを丁寧に教えてくれるから。志田先生最高!
【 過去問演習講座 大阪大学(全学部) 】
大阪大学の問題の解き方や、その解法に至るまでのプロセスを丁寧に教えてくれるから。
【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
本番を意識した演習を何回もできるから。