九州大学
芸術工学部
no image

阪本昂翼くん
東進衛星予備校香椎駅前校
出身校: 九州産業大学付属九州高等学校
東進入学時期: 高2・4月
この体験記の関連キーワード
前期で受かりそうな人ほど総合型選抜を受けた方がよい
僕は九州大学の芸術工学部に総合型選抜で合格しました。総合型選抜はよく抜け道と言われますが、僕はそうは思いません。模試で少なくとも常にB判定はとれている実力がないと総合型では受かりません。現に他の受験生もそうでした。
僕から後輩へアドバイスするとしたら、前期で受かりそうな人ほど総合型選抜を受けろ、です。総合型選抜を受けるとなると、まず志望理由書を書かなければなりません。これは10月頃に提出であり、かなりの時間を要します。約30時間くらいですかね。1次選抜は志望理由書のみの判断であることが多いです。
2次選抜は共通テストと実技です。実技は各学部によって変わりますが、僕の場合はデッサンでした。共通テストが終わって1週間後に実施されます。もちろん実技の対策は共通テストと並行して行います。
総合型選抜は非常に準備に時間がかかることがわかると思います。だからこそ余裕のある人が受けるべきだと思います。芸術工学部は特に時間がかかります。なんせ1度も経験したことのないデッサンですから。しかし、それが故に倍率は旧帝大とは思えない、1.75倍でした。
まだ余裕のある人は総合型選抜を受けましょう。
僕から後輩へアドバイスするとしたら、前期で受かりそうな人ほど総合型選抜を受けろ、です。総合型選抜を受けるとなると、まず志望理由書を書かなければなりません。これは10月頃に提出であり、かなりの時間を要します。約30時間くらいですかね。1次選抜は志望理由書のみの判断であることが多いです。
2次選抜は共通テストと実技です。実技は各学部によって変わりますが、僕の場合はデッサンでした。共通テストが終わって1週間後に実施されます。もちろん実技の対策は共通テストと並行して行います。
総合型選抜は非常に準備に時間がかかることがわかると思います。だからこそ余裕のある人が受けるべきだと思います。芸術工学部は特に時間がかかります。なんせ1度も経験したことのないデッサンですから。しかし、それが故に倍率は旧帝大とは思えない、1.75倍でした。
まだ余裕のある人は総合型選抜を受けましょう。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
共通テスト本番レベル模試
Q
東進のおすすめは?
高速学習
確認テスト
スモールステップカリキュラム
Q
おすすめ講座
【 スタンダード化学 PART2 】
【 スタンダード物理 Part2 】