東京外国語大学
国際社会学部
no image

内藤愛美さん
東進衛星予備校新潟万代校
出身校: 高志中等教育学校
東進入学時期: 高1・11月
この体験記の関連キーワード
初めは志を高く持つべき
これは東進側に添削してもらうことができたので楽でした。助かりました。加えて私は長文を解き終わったあとはわからない単語をすべて調べ上げてアプリの単語帳に保存していました。何度もそれを繰り返していると、東京外国語大学の英語は似たような難しい単語が何年も繰り返し出てくることがわかりました。是非同じように「外大単語」をかき集めて身につけていってください。
私は国際的な社会問題に興味があり、グローバル化の中でさらに複雑化する問題に多角的な視点から対処できるグローバルリーダーとして、世界で活躍することが夢です。そんな夢を持つ私が初めて志し、目指していたのは国際教養大学でした。国際教養大学は競争率も偏差値も高く、共通テストで80%以上は取らなければならない大学なので、すべての必要な科目が満遍なくできるように勉強を進めてきました。だからこそ、私大の共通テスト利用でいい大学も確保できたし、志望校を変えてもダメージは全くありませんでした。
この経験から後輩たちに勧めたいことは、初めは上を目指すべきだというということです。はじめから足元を見ていては、今年度のように難化したテストの際に志望校探しに困ることになります。なにより、上を目指して必死で勉強しているときは本当に楽しいです。
私にも何度もつらくなったり、怠けたりしたいことがありました。しかし、そんな時に支えてくれたのは家族や学校の先生、東進の先生方です。私はたくさん相談してたくさん質問してたくさん愚痴りに行きました。担任助手の方は時に厳しく、時に優しく励ましてくれます。みなさんも周りの人にたくさん頼りながら受験を乗り越えてください。ありがとうは忘れずに!
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
私のことをよく理解した講座選択をしてくださった。先生のお話はいつも勉強のモチベーションをあげてくれた。
よく数学を質問しに行ったが、粘り強く一緒に解いてくださった。
共通テスト本番レベル模試
自己採点ではマルバツだけつけて答えは見ずに、自力で解きなおしをしてから答え合わせをするようにした。
今まで通信教育型、個別指導などを利用してきたが、どれも自分に合わず思うように学力を伸ばすことができなかった。そんな時に友人に紹介してもらって参加した東進の体験授業で、自己管理型の学習システムや何度でも見返せる映像による授業、高速マスター基礎力養成講座の魅力を覚えた。また、勉強のやる気をとても刺激された。
受講や高速マスター基礎力養成講座の進み具合をみんなの前で公開されるため、「恥をかかないようにたくさん進めなければ!」とモチベーションを上げることができた。
大好きな先生に質問するために世界史をやりまくってわからないところをさがしてた。
楽しかったもの。
高速マスター基礎力養成講座
いつでもどこでもスキマ時間でできる。
東進模試
全国のハイレベルな学生と競い合うことができて結果に悲しむこともあるが、まだまだ頑張らねばと学習意欲を刺激される。
志望校対策特別講座
志望校別単元ジャンル演習講座でたくさんの大学の様々な問題に触れて応用力をつけられた。
【 現代文記述・論述トレーニング 】
林先生の現代文の解き方を真似したら現代文の点数がぐんと上がった。