ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!1486人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

東京工業大学
生命理工学院

no image

写真

仲村兼聖くん

東進衛星予備校浜松北高前校

出身校: 浜松北高等学校

東進入学時期: 高3・1月

所属クラブ: 将棋部

引退時期: 高3・6月

君はどれ?志望校合格へのスタートを切ろう!

×

この体験記の関連キーワード

一年間の計画を立ててみるといいと思います。

 合格した当日なのでとにかく嬉しくて、安心しています。僕は、高2の初め頃から東京工業大学を目指し始めて、最初の頃はE判定ばっかりで伸び悩みましたが、早めから意識を高く持って勉強し続けたことが功を奏したと思います。伸び悩んでもめげずに続ければ1年ぐらいたてば結果はついてくると思います。

あと、試験日までに自分のやりたい問題集などを決めて計画通りにこなせば、やりきったという思いから試験当日はあまり緊張せずに臨めると思うので、一年間の計画を立ててみるといいと思います。

東工大受験のための勉強は、数学は東進の教材と学校で済ませて、物理はやまぐち健一のスタンダード物理と良問の風・重問・難系、化学は鎌田先生の映像による授業と参考書・新演習に取り組みました。物化は二年の後半から学校の進度に合わせず先取り学習することをおすすめします。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

親切、丁寧

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

様々な質問に答えてくれたことです。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
A.

全国有名国公私大模試

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

他の予備校と違い、実力講師陣の授業を好きな時に繰り返し見れるからです。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

高2の時とにかく勉強を続けました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

この問題集をいつまでに終わらせる、という目標を立てることです。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

理系で一番の学校に行きたいという思いです。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

意外と楽しくて、とても良い経験だが、しんどさからもう一度は繰り返したくないです。

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード物理 Part2 】
電磁気がとてもわかりやすいです。何度も見直すといいと思います。

【 数学の真髄-基本原理追究編-理系 】
本当に数学の真髄が見えてきます。

【 高3生のための数学の真髄 】
数学はこれをやれば十分だと思います。

東京工業大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 11