ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!2056人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

3講座無料招待 締切迫る!申込受付中!

冬期特別招待講習(冬期講習)

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

九州大学
医学部医学科

no image

写真

永田里奈さん

東進衛星予備校福岡天神校

出身校: 福岡大学附属大濠高等学校

東進入学時期: 中3・10月

所属クラブ: 放送部

引退時期: 高3・6月

九大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

担任助手の方と進捗状況を確認しながら目標を達成

 私が医学部を目指すようになったきっかけは、家族が病気にかかり、痛みに苦しみ続けている姿を見たことでした。そのような痛みの原因や治療法について解明し、多くの患者さんを救いたいと考えるようになりました。

私が東進に通い始めたのは中学3年生からで、当時は特に数学を多く受講していました。高校生になってからは放送部に所属し、学校行事に関わりつつ、勉強との両立を心掛けました。活動が遅くまであることも多くありましたが、時間を効率よく使うようにしました。部活動が息抜きにもなり、集中して勉強に取り組むことができました。

またその中で、担任助手の方と進捗状況を確認しながら確実に目標を達成するようにしていました。同時に学校では数学や英語の添削指導を受けるようにしました。

3年生で取り組んだ志望校別単元ジャンル演習講座では、様々な大学の問題に単元別に触れることができ、苦手な分野の問題を効率よく演習し苦手克服につながったと感じています。添削指導も受けられるので、自分の解答の弱点を客観的に見つけることができました。

入試本番は、想像以上に緊張し、さらに普段以上にわからない問題も多かったため非常に焦りました。しかし、制限時間最後まで諦めず、最後の教科までやりきることができたことが合格につながったように感じます。そのため、どんなに不安であっても、最後まであきらめないでほしいです。

学校や東進の先生方、家族、周りの仲間のおかげで合格することができたと感じています。これから大変なことも多いと思いますが、人を救いたいという夢に向かって努力し続けていきたいと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

模試などで志望校合格のために参考書などを進めていただいたり相談に乗っていただいたことです。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

到達目標を明確にしていただき進めやすかったです。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

本番同様の形式、レベルの問題なので、より良い時間配分を工夫していきました。また弱点も見つけることができました。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

高速学習や自宅での受講が可能であったため。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

他のメンバーから刺激を受け、頑張ろうと思える場でした。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

コミュニケーション能力や運営する力が身についたと思います。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

入試直前は辛かったですが、時折友人と連絡を取り、勉強に励むことができました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

努力している友人と励ましあっていました。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
採点基準も載っているので、どのようなポイントが解答に必要かが明確になりました。

高速学習
先取りして学習でき、良かったと思います。

確認テスト
受講内容を完全に理解するために活用できたと思います。

九州大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 38