ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!1486人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

早稲田大学
スポーツ科学部

no image

写真

棚井将輝くん

東進衛星予備校上尾駅前校

出身校: さいたま市立大宮北高等学校

東進入学時期: 高2・4月

所属クラブ: 陸上競技部 副部長

引退時期: 高3・8月

君はどれ?志望校合格へのスタートを切ろう!

×

この体験記の関連キーワード

勉強と部活を両立しようと努力することが大切

 僕は、高校2年生の春に東進に入学しました。コロナウイルスの影響で、学校の授業が全てリモートになった期間には、毎日必ず東進の授業を受講していました。そのため、その後の学習には余裕をもって取り組むことができました。

僕は陸上競技部に所属しており、想像していた以上に部活動での成績が伸びて、インターハイや関東選手権にも出場することができたため、同級生が夏休み開始と同時に本格的な受験勉強を始めていた中、僕は部活動の練習もあり、勉強時間を毎日5時間弱程度しかとることができませんでした。しかし、新型コロナウイルスの期間での先取り学習が命綱となったこともあり、結果的には追いつくことができました。

追いつくことができた要因は、夏休みの終わりまで頑張ってきた部活動にあると思います。それは、強い精神力と、部活動を最後までやりきることができ、思っていた以上の力を出すことができたという実績から生まれた自信でした。

部活動を引退してからは、平日は5時間弱、休日は10時間程度勉強時間を取り、主に過去問を解き進めていきました。一般的な受験生に比べたら少し勉強時間が短いかもしれませんが、先ほど述べたような僕自身の強みを活かして成績を伸ばしていくことができました。

また、共通テスト本番では数学の大きな難化があったにもかかわらず、本番での合計点数が、それまでに受けたどの模試よりも高かったです。これは、部活動での経験が活き、本番に強い人間になることができた結果だと考えています。このような僕の高校生活での経験から、受験のためといって部活動を途中で辞めるようなことはせず、勉強と部活動を両立しようと努力し、最後まで妥協せずにやりきることが成績を伸ばす方法の1つなのではないのかなと考えています。

受験だけではなく、高校生活自体を頑張ってみてください。応援しています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

先の予定を明確に立てることができ、とても役に立った。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

同じ高校出身の先輩である担任助手の方もいたので、楽しく通えた。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
A.

共通テスト本番レベル模試

Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

出た結果がモチベーションにもなる上に、できなかったところを復習することで成績を伸ばすことができる。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

体験をして授業が面白かったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

受験期間になると人と話す回数が減ってしまうため、チームで人と話すこと自体が楽しかった。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

精神力、自信、本番強さ

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

模試では毎回成績が伸びていたので、スランプを感じたことはありませんでした。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

ぼんやりとでも目標を立てること。自分はできると思い込むこと。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

大学でも陸上競技に全力で取り組みたいと思ったこと。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

習慣になれば、想像していたほど辛くない。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

大学では陸上競技に全力で取り組み、その四年間で生まれた新たな目標に向かって頑張っていきたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
自分の知識の穴を埋めることができるから。何回も繰り返しやり、解けるようになっていく過程で自信をつけることができた。

担任指導
気軽にアドバイスを聞ける。

東進模試
定期的に実力を確認できる。

Q
おすすめ講座
A.

【 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(基礎)演習 】
大吉先生の授業が面白かった。

早稲田大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 25