一橋大学
商学部
no image

竹原伶くん
東進ハイスクール大宮校
出身校: 巣鴨高等学校
東進入学時期: 高1・4月
所属クラブ: 卓球班
引退時期: 高2・8月
この体験記の関連キーワード
モチベーションを保つことが大切
高3では、春からは共通テスト大問別演習を、秋からは過去問と学校での添削を進めました。早めに共通テストへの苦手意識をなくし、そのあと安心して二次試験用の勉強をしていくことで、効率よく学力を伸ばすことができました。
大学受験において最も大変なのは、勉強のモチベーションを保つことだと思います。自宅受講が多かった僕は受講をサボってしまうこともありました。でも、高2の秋になってほぼ毎日東進に通うようになってからはモチベーションも高まり、集中して勉強することができました。さらに東進では模試が頻繁にあり、それぞれの模試で目標を設定し、そこを目指して勉強することもモチベーションの維持に繋がったと思います。
これからの受験生には、モチベーションを保つことが大切だと伝えたいです。勉強をしているのに成績がなかなか上がらないときもあると思います。ですが、自分を信じて勉強し続ければ必ず結果に結びつきます。僕自身も、高3の一橋大本番レベル模試は二回ともD判定でしたが、気を落とさずに勉強を継続し、12月の模試ではA判定をとることができました。これから受験を迎えるみなさんが最後まで自分を信じて努力し続け、目標を達成できることを願っています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
夏休みの効率的な時間の過ごし方を教わったこと。
直前期の効率的な時間の過ごし方を教わったこと。
共通テスト本番レベル模試
目標を定めて、それを目指して勉強すること。
Yes
授業時間が決まっていない点に惹かれたから。
「今週の学び」というイベントを活用し、世界史学習を行ったこと。
とにかく勉強した。
受験後のことを考える。
大学独自のカリキュラムに魅力を感じたから。
全力で何かに取り組む初めての経験。
大学での学びを通して見つけていきたい。
高速マスター基礎力養成講座
基礎固めに最適だから。
過去問演習講座
苦手意識を克服できたから。
担任指導
【 受験数学特別講義-整数編- 】
整数が得意になったから。
【 受験数学特別講義-確率編- 】
確率が得意になったから。