ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!1919人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

京都大学
経済学部

no image

写真

森永洋介くん

東進衛星予備校福岡大橋校

出身校: 筑紫丘高等学校

東進入学時期: 高1・2月

この体験記の関連キーワード

志望校に合格するには何が必要かという視点を常にもって

 僕は、京都大学経済学部の理系受験をしました。自分なりに一生懸命勉強をしたつもりでしたが、最後は運よく合格できたのだと思います。

僕は一年生の終わり頃、東進に入りました。あまり講座を取ることはしませんでしたが、自習する時間を多く確保しました。自習により、能動的に勉強できたのが良い結果につながったのかもしれません。東進の講座は林先生の授業のみを受けました。林先生の授業から得られるものはとても大きかったです。受動的にならずに受講して欲しいなと思います。

三年生になり、いよいよ受験ということになって気づいたのですが、学校の授業や東進の講座は手段であり目的ではありません。自分もそうだったのですが、このページまで終わらせよう、とか、この講座を終わらせよう、など計画を立てることは大事ですが、志望校に合格するには何が必要かという視点を常にもっておくことが大切です。受講するコマが多い人は大変だと思いますが、今している事は本当に必要なことなのか、妥当なことなのか、常に考えてほしいと思います。

最後になりますが、友人とともに頑張れたことが、この一年で一番心の支えになりました。一人でこの受験を耐えることはおそらくできなかったと思います。「あの子がやってるから自分もやろう」という気持ちに何度もなりました。学校でも東進でもいいので、一緒に頑張りあえる友人を大切にして、これから受験を迎える人には頑張ってほしいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
A.

共通テスト本番レベル模試

Q
東進を選んだ理由
A.

授業に魅力を感じたから。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速学習


講座修了判定テスト


部活生カリキュラム


京都大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 14