京都大学
文学部
no image

清水ひなのさん
東進衛星予備校浜松駅前校
出身校: 浜松西高等学校
東進入学時期: 高1・12月
所属クラブ: 弓道部 会計
引退時期: 高3・5月
この体験記の関連キーワード
東進で一緒に頑張ることができた仲間たちの存在も受験期に支えになりました。
私は高校1年生の冬休みに東進に入りました。東進は映像による授業のスタイルで繰り返し同じ部分を視聴することができたので、授業中に疑問を抱きやすい私にはピッタリでした。私の東進のおすすめ講座は今井宏の英語C組・基礎力完成教室です。元々英語は好きだったのですが、今井先生の授業の楽しさでより英語が好きになりました。今井先生の話術で楽しく英語が学べるので、英語が苦手な人に特におすすめです。
東進に入って一番良かったことは担任の先生からたくさんの励ましの言葉を頂けたことです。私は受験期精神が不安定になってしまうことが多々あったのですが、担任の先生に相談することで前向きに受験勉強を頑張り続けることができたと思います。
そして、東進で一緒に頑張ることができた仲間たちの存在も受験期に支えになりました。先述した通り、私は精神が不安定になってしまうことが多かったので、東進に行かずに一人で頑張り続けることは不可能だったのだろうなと今になって思います。思うように成績が伸びずネガティブになってしまった時には、東進にいるポジティブな友達にいつも助けてもらいました。
受験期は、点数が伸びにくい得意な教科の勉強よりも、苦手でやりたくない教科の勉強に時間をたくさん費やしてきました。ですが、受験期にやりたくない教科の勉強をしないと大学で自分のやりたいことが出来ません。これからは自分のやりたい勉強が大学でできるので、今はとてもワクワクしています。
辛いことと楽しいことが8:2の受験期でした。ですが、長い受験期間を経て合格できた喜びは何にも変えられないし、合格発表のページに自分の番号があった瞬間は確実に人生で一番嬉しい瞬間でした。これからも受験期の経験を忘れずに大学でも頑張っていきたいです。
東進に入って一番良かったことは担任の先生からたくさんの励ましの言葉を頂けたことです。私は受験期精神が不安定になってしまうことが多々あったのですが、担任の先生に相談することで前向きに受験勉強を頑張り続けることができたと思います。
そして、東進で一緒に頑張ることができた仲間たちの存在も受験期に支えになりました。先述した通り、私は精神が不安定になってしまうことが多かったので、東進に行かずに一人で頑張り続けることは不可能だったのだろうなと今になって思います。思うように成績が伸びずネガティブになってしまった時には、東進にいるポジティブな友達にいつも助けてもらいました。
受験期は、点数が伸びにくい得意な教科の勉強よりも、苦手でやりたくない教科の勉強に時間をたくさん費やしてきました。ですが、受験期にやりたくない教科の勉強をしないと大学で自分のやりたいことが出来ません。これからは自分のやりたい勉強が大学でできるので、今はとてもワクワクしています。
辛いことと楽しいことが8:2の受験期でした。ですが、長い受験期間を経て合格できた喜びは何にも変えられないし、合格発表のページに自分の番号があった瞬間は確実に人生で一番嬉しい瞬間でした。これからも受験期の経験を忘れずに大学でも頑張っていきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
常に励ましてくれたことです。
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
私のことを理解して励ましてくれたことです。
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
共通テスト本番レベル模試
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
たくさんあったからです。
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
映像による授業だったからです。
Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
集中力
Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
共通テスト前から二次試験までずっと辛かったです。
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
頑張っている友達
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
山本さんにおすすめされたからです。
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
とにかく面白い。ただの娯楽授業でした。
【 過去問演習講座 京都大学(全学部) 】
【 共通テスト体験 数学Ⅰ・A 】