名古屋大学
工学部
no image

深津実那さん
東進衛星予備校豊田駅南校
出身校: 豊田西高等学校
東進入学時期: 高1・8月
所属クラブ: 茶道
引退時期: 高3・4月
この体験記の関連キーワード
1日も早いスタートを!
私の受験勉強が始まったのは、二年生の春休みでした。それまでは、休日は開校時間に東進に行き勉強を始めていましたが、春休みからは朝、七時に起きて八時から家で勉強してから東進に行き、そこから閉校時間近くまで勉強するようにしていました。始めは大変で、スマホを触ってだらだらと過ごすなどしてしまいましたが、そこで気を引き締めて勉強する習慣を作ったことが重要だったと感じています。
その春休みに特に力を入れたことは、化学の予習でした。私はスタンダード化学という講座を受講していたのですが、それを徹底的にやりこみました。具体的には、講座の先生に教えて頂いたことなのですが、時間を計って教材の暗記をしたり、単語帳を作って語句の暗記をしたりしました。そのおかげで、私は化学が得意になり、成績が上がり始めました。
これは私の恩師から言われたことなのですが、始めた時期が一週間違うと、もうその遅れを取り戻せないそうです。ぜひ、1,2年生の方々は、1日も早いスタートを!
最後に、受験当日は一日目に単語帳を忘れて焦りました。更に、共通テストも二次試験もなのですが、本番直前に体調を崩してしまい、1,2日前は思うように勉強が出来ず、もどかしい思いをしました。体調管理や生活能力も受験勉強の一部です。無理をしてしまうのは当然だとは思いますが、無理をしすぎることなく、自分の最大限の努力をしてください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
何度も担任の先生に質問をさせていただきました。とても難しい問題でも、対応していただき、助かっていました。
名大本番レベル模試
まず丁寧に直しをして、一週間後に解きなおしてください。直前期に解きなおすのがいいでしょう。
Yes
夏休み期間に無料講座を受けて、授業内容が良かったから。
担任助手の方々が沢山相談にのってくださいました。とてもありがたかったです。
耐える力
つらいときは沢山ありましたが、いろんな人に話を聞いてもらいました。
やりたいことリストを作って書き留めていました。
私は、受験勉強をするにあったての目標が、努力できる人になることだったので、もちろん名大への魅力は以前から感じていましたが、最終的に名大に出願した理由は、自分が必死に努力しないといけない大学だったからです。
辛かった、けど周りの人の有難さを感じることが出来たものでした。
まず、英語が話せるようになりたいです。高校までの勉強までで英語の基礎は出来上がっていると思うのですが、話すことに関しては初心者なので頑張っていきたいです。そして可能であれば留学し、海外と日本の架け橋になれるように頑張りたいです。
【 スタンダード化学 PART2 】
私の化学の成績はこの講座のおかげで伸びました。まず、とにかく先生の説明が分かりやすい。図を用いて説明してくれたり、板書が見やすく、学習方法についてのアドバイスが良かったです。この講座を受講した人には是非とも先生のアドバイスをしっかり聞いてもらいたいです。
【 高3生のための数学の真髄 】
この講座は三年生全員におすすめしたい講座です。衝撃を受けます。数学の本質を、しっかりと教えてもらえます。
【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
東進の講座のなかで一番お勧めしたい講座です。B組だけだなく、C、D組もとても良かったです。私は、この講座を二年生のはじめの休校期間中に受講し、ひたすら音読をしていました。これが功を奏し、成績が一気にあがりました。