大阪大学
外国語学部
no image

小幡芽生さん
東進衛星予備校倉敷駅前校
出身校: 倉敷青陵高等学校
東進入学時期: 高2・1月
所属クラブ: ハンドボール
引退時期: 高3・6月
君はどれ?志望校合格へのスタートを切ろう!
この体験記の関連キーワード
東進の演習を最大限活用した
私が受験を頑張ることができた一番の理由は、東進に毎日一緒に登校してくれた友人がいたからです。お互いに鼓舞しあい、努力したことで結果がついてきたと思います。受験を乗り越えるために一番役に立つことは、そういった友人を作ることかもしれません。
最後に、私は共通テストと二次試験の両方、練習中は国語を制限時間内に解くことが出来ませんでした。それでも、諦めずに東進の演習を最大限活用したことで、本番は奇跡的に間に合い、しっかり得点することができました。これから大学合格を目指す皆さんも最後まで諦めずに努力し続けてください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
夏や冬の長期休みの勉強計画や方法を教えてもらったこと。
受験の悩みを聞いてもらったことや大学での生活を教えてもらえたこと。
共通テスト本番レベル模試
理社の科目を復習し、毎回点を前回の模試よりも伸ばそうと勉強すること。
Yes
しっかり勉強に集中できる空間が必要だったから。映像による授業で、聞き逃してもう一度聞きたいときや復習したいときに便利だったから。
チームで目標に到達するために頑張って演習したこと。
すべて全力で楽しもうとすることや自己肯定感を高めることでハードな部活と勉強を両立させた。頑張ることで周りの人から応援してもらえたので勉強・部活の両方にプラスとなった。
夏のグローバルキャンプが英語を頑張るためのモチベーションとなった。
勉強に疲れたり、合格できるか不安だったりしたときは、友人がそばにいてくれたことで乗り越えることが出来た。
友人とおやつやご飯を食べることで息抜きすること。
大阪が好きで、英語が好きだったからという単純な理由で目指し始め、「総合大学だから」や「授業が興味深いから」と後から理由付けして本格的に目指そうと思った。
苦しいものでありつつ、学校のクラス、部活、東進でいい経験となったもの。
外国の方々が日本で働きやすく、暮らしやすいように言語・文化面で支えることが出来るようになりたい。
過去問演習講座
解説授業つきで解説が分かりやすい。
志望校対策特別講座
圧倒的な演習量で自信をつけることが出来る。
高速マスター基礎力養成講座
苦手な人の多い英熟語も克服することが出来る。
【 記述に強くなる古文ゼミ 】
古文の論述の仕方や古文常識を学ぶことが出来た。
【 難関国公立大英語 】
英語の長文演習で一番役立った。単語や文法だけでなく、長文を読むための予備知識も手に入った。