ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!1987人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

大阪大学
経済学部

no image

写真

花崎李紗さん

東進衛星予備校岡山大元校

出身校: 就実高等学校

東進入学時期: 中3・3月

この体験記の関連キーワード

東進で様々な学習に取り組むことで自分の自信や心の余裕に繋がった

 私は高校生になるタイミングで東進に入りました。当時は東進に行きたくないという気持ちも強く、気の進まない中で受講を始めましたが、今振り返ると早いタイミングから受験について考えたり、模試で自分の実力を知れたりしたことが志望校の合格につながったと思います。

最初の頃、私は共通テスト本番レベル模試の数学で時間が間に合わず解ききれないという問題を抱えていました。しかし模試の振り返りや面談を通して、単に計算が遅いのではなく、考える時間がかかりすぎていることが原因と気づき、時間配分を強く意識して模試に臨み続けた結果、文系でも共通テストの数学が得意という武器を手に入れることができました。

数学の時間制限に苦しむ人は周囲にも多かったので、早くに対処しておいてよかったと感じました。私は共通テストの点数が夏頃にはもう安定していたため、それ以降は2次対策を中心に取り組んでいました。

自分で勉強するときは好きな科目ばかりしてしまいますが、志望校別単元ジャンル演習講座では苦手としている科目・分野が自動的に抜粋されてあり、また目標得点や回数が示されているので、やるべきことをやっているという実感を持って積極的に解き進めていくことができました。

様々な大学の過去問があるので、いろいろな傾向に触れることができたのもよかったです。東進で様々な学習に取り組んでいたことは、自分の自信や心の余裕にもつながりました。共通テストを終え2次に向かって最後の追い込みをする2月、私は以前よりも学習量を増やすどころか、むしろ減らして睡眠や休養にあてていました。

これまで取り組んできた自分自身を信じていたからこそこのような選択をして、結果的に最高のコンディションで受験当日を迎えられたのだと思います。経済学、経営学に関して興味のあることがあまりに多くあるため、将来にどう生かせるかはまだはっきりわかりませんが、自分の意志を貫き通して決めた大阪大学で、自分のやりたいことを目指していきたいと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
A.

共通テスト本番レベル模試

Q
東進を選んだ理由
A.

学校の補習等で対面形式の塾に通うことが難しいと考えていたから。

大阪大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 3