東京大学
理科二類
no image

大場邦誉くん
東進ハイスクール草加校
出身校: 浦和高等学校
東進入学時期: 高2・1月
所属クラブ: ボート
引退時期: 高3・7月
この体験記の関連キーワード
ともに高め合える仲間の存在
東進には高2の時、新型コロナウイルスの感染拡大によって、以前から勉強場所としていた学校に通いづらくなってしまい、最初は自習室目的で入学しました。しかし、この時期に東進に入ったことは、勉強場所以外にも、第一志望校合格につながる様々なメリットを与えてくれました。その中でも特に重要だったものを3つ紹介します。
1つ目は、大学受験全般に関しての豊富な情報です。入学前は、部活動で忙しく、大学受験は身近に迫っていながらもどこか他人事のように感じられて、特に対策をする気にもなりませんでした。しかし東進に通い始めて、担任の先生や担任助手の方から多くのデータを見せてもらったことで、受験対策を早期に始めることの重要性を理解し、残り一年半で志望校に合格するまでの計画を細かく立てることができました。このおかげで受験勉強へとスムーズにシフトできました。
2つ目は質の高い講座です。公立高校に通っていた僕は、どうしても中高一貫高校より手をつけるのが遅くなってしまう理科科目を受講しました。学校の先取りをして受講した難関物理は、初学者の僕にもわかりやすく、原理から物理を理解することができ、とても役立ちました。また、過去問演習講座では各年度の詳しい解説授業のおかげで、早い時期から効率的に過去問を解き進めることができました。
3つ目は、高い頻度で開催される東進模試です。特に共通テスト本番レベル模試は、自分の実力を定期的に確認できる良い機会であり、その上受験勉強の短期的な目標になってくれて、モチベーションの向上につながりました。
最後に受験を通して感じたことを述べたいと思います。僕は将来の夢がはっきり決まっておらず、入学後に多様な経験ができるような進路選択をしました。そんな中でも、周りにいる友人と競い合いながら努力を続けることで、モチベーションを維持し、合格をつかみ取ることができました。受験において、ともに高め合える仲間の存在はとても重要です。学校でも東進でも構いません、そんな仲間を見つけて切磋琢磨すれば、自ずと結果はついてくるはずです。
1つ目は、大学受験全般に関しての豊富な情報です。入学前は、部活動で忙しく、大学受験は身近に迫っていながらもどこか他人事のように感じられて、特に対策をする気にもなりませんでした。しかし東進に通い始めて、担任の先生や担任助手の方から多くのデータを見せてもらったことで、受験対策を早期に始めることの重要性を理解し、残り一年半で志望校に合格するまでの計画を細かく立てることができました。このおかげで受験勉強へとスムーズにシフトできました。
2つ目は質の高い講座です。公立高校に通っていた僕は、どうしても中高一貫高校より手をつけるのが遅くなってしまう理科科目を受講しました。学校の先取りをして受講した難関物理は、初学者の僕にもわかりやすく、原理から物理を理解することができ、とても役立ちました。また、過去問演習講座では各年度の詳しい解説授業のおかげで、早い時期から効率的に過去問を解き進めることができました。
3つ目は、高い頻度で開催される東進模試です。特に共通テスト本番レベル模試は、自分の実力を定期的に確認できる良い機会であり、その上受験勉強の短期的な目標になってくれて、モチベーションの向上につながりました。
最後に受験を通して感じたことを述べたいと思います。僕は将来の夢がはっきり決まっておらず、入学後に多様な経験ができるような進路選択をしました。そんな中でも、周りにいる友人と競い合いながら努力を続けることで、モチベーションを維持し、合格をつかみ取ることができました。受験において、ともに高め合える仲間の存在はとても重要です。学校でも東進でも構いません、そんな仲間を見つけて切磋琢磨すれば、自ずと結果はついてくるはずです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
早期に受験勉強を始めることの大切さ
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
大学生活の話
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
共通テスト本番レベル模試
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
モチベーションになる
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
質の高い授業
Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
チームミーティングが良い気晴らしになる。
Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
諦めない気持ち
Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
眠い時は寝る
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
合格体験記を読む
Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
人生における第一のターニングポイント
Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
全員が自分の能力を生かせる社会にしたい
Q
おすすめ講座
【 難関物理 PART1 】
原理から教えてくれる。初学者でも理解しやすい。
【 東大理系数学演習[Ⅰ・A/Ⅱ・B/Ⅲ] 】
東大頻出の体積に関する問題に強くなれる。
【 過去問演習講座 東京大学(理科) 】
解説授業の質が高い。