ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!1486人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

早稲田大学
商学部

no image

写真

沖村健太くん

東進ハイスクール渋谷駅西口校

出身校: 渋谷教育学園渋谷高等学校

東進入学時期: 高2・12月

所属クラブ: サッカー部 部長

引退時期: 高3・8月

君はどれ?志望校合格へのスタートを切ろう!

×

この体験記の関連キーワード

担任助手の方に質問を聞くことができ、いつでも受講できる

 僕はインドに4年間、小学3年生のときから住んでいました。中学で日本に帰ってきて、ずっと遊んでいて、勉強ができない人でした。そこで東進に入りました。東進は個人ブースがあり、さらにいつでも受講できるという点が良く、東進に入ってからは今までより勉強をするようになりました。

高3になって周りの友達も勉強をしなければいけな雰囲気をおもむろに出すようになりました。少し焦って、部活はやりつつも勉強時間は確保するようになりました。夏で部活も終わり、勉強をもっとするようになりました。僕は共通テスト本番レベル模試などを受けていて、その場の空気感と緊張感は良かったのですが、模試の成績はここまでほとんど上がってきませんでした。

理由は勉強が身に入ってなかったからだと自分では思います。机に向かい鉛筆を動かす時間は増えて、その時はわかった気になっても、少しずつ抜けていて、気づけばほとんど意味なかった時間になっていたと思います。年が明けて、神社に行っておみくじ引いたら学業のところに、「がんばったら成就する」というような内容が書いてあったのでやる気が出ました。

また東進が休校中の時も担任助手の方が電話をして、応援してくださり、モチベーションが保てました。

僕は早稲田でスペイン語を学びます。そして将来は公認会計士になれるよう、学部の勉強も頑張ります。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

僕の現状を含めて勉強の進め方を考えてくれた。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
A.

共通テスト本番レベル模試

Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

自分の立ち位置が分かる。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
その他を選んだ場合はこちらに記入して下さい。
A.

家族の紹介。

Q
東進を選んだ理由
A.

自宅から近かったから。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

チームのことを考える力。

Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
A.

自立できた。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

夏はずっと勉強を続けるのが大変でした。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

お菓子を食べたり、友達としゃべったり。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

知名度や就職のレベル。

Q
東進のおすすめは?
A.

東進模試
試験結果が早くわかるから。

高速学習
自宅受講とかで早くいつでも進められるから。

過去問演習講座
過去問の採点までやってくれるから。

Q
おすすめ講座
A.

【 入試直前まとめ講座 化学のまとめ 】
一気に化学を復習できる。

【 地理のまとめ 要点整理編 】
一気に地理を復習でき、押さえておくべき要点や、点の取り方を教えてくれる。

【 テーマ別数学Ⅰ・A/Ⅱ・B 】
志田先生が分かりやすい。

早稲田大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 28