駒澤大学
経済学部
no image

三島遥人くん
東進ハイスクール武蔵小杉校
出身校: 多摩大学目黒高等学校
東進入学時期: 高2・11月
所属クラブ: テニス
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
的確なアドバイスをもらえた
僕は高校2年生の秋ごろに、「自分はこのままで果たして大学に行けるのか」と思い始め入学しました。入学したての頃はモチベーションもそれなりに高く、高速マスター基礎力養成講座や受講、音読など次々とこなしていましたが、成績は全然上がらずやる気を失いかけていました。それでも先生方は僕の現状に向き合ってくれて的確なアドバイスを頂けました。
また、チームミーティング等で知り合う他の受験生が滞在時間ランキングに掲載されているのを見て、「今以上に頑張らないと」という気持ちにさせてくれました。
受験生になり本格的に焦り始め、より気持ちが引き締まるのは夏ごろだと思います。現に僕は、夏休み中寝る前に「今日は一体何を得たのだろう」と毎晩不安に駆られました。きっとたくさんつらい思いや苦しい思いをすることになると思います。でも必ず毎日朝から東進に通ってください。自然に勉強しようという気にもなるし、心強い先生方がいます。そんな困難を乗り越えた先に、皆さんが目指す志望校への合格がみえてくると思います。健闘を祈っています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
成績を上げるために間違えたところやできなかったところを見がちですが、できたところもしっかり見てくれたことです。
逐一心配してくれたことです。
共通テスト本番レベル模試
Yes
合格実績に惹かれたから。
現状を共有してお互いに高めあいました。
忍耐力
正月特訓は集中的に英語にとりくむことができて、非常に有意義な時間を過ごせました。
同じようにスランプに陥ったり悲観的になっている友人と喋り倒しました。
とにかく合格したいという思いが原動力そのものでした。
僕が学びたいと思う学部があったから。
たった1年の出来事だけれども、間違いなく今後の人生にいきるものだと思います。
公認会計士になります。
【 上位・中堅大 古文読解 】
分かりやすい上に、毎授業面白い雑談を挟んでくれるからです。
【 有名大対策長文読解 】
安河内先生が大好きだからです。
【 スタンダード日本史B PART1 】
金谷先生の右に出る日本史の先生は知らないからです。