ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!1550人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

神戸大学
農学部

no image

写真

禰宜田晴輝くん

東進ハイスクール奈良校

出身校: 郡山高等学校

東進入学時期: 高3・4月

所属クラブ: バドミントン部 副部長

引退時期: 高3・6月

君はどれ?志望校合格へのスタートを切ろう!

×

この体験記の関連キーワード

担任の先生や担任助手の方が親身になって話を聞いてくれた

 僕はおそらくほかの人より遅い高3になるころに東進に入りました。授業は化学しかとっていませんでしたが、授業をとって本当に良かったと思っています。他よりコマ数が少なく、予習復習をしっかりできる時間が取れたので実力がついていることを自身でよく実感できました。自信がついたことで次は数学、英語と勉強に前向きになることができました。また、担任の先生や担任助手の方が親身になって話を聞いてくれたり、東進生のみんなが一生懸命勉強している姿を見たことも自分の原動力になりました。

共通テスト対策で過去問十年分のほかにも大問別など教材が不足することがなかったり、二次対策の添削してくれることがとてもありがたかったです。共通テスト前、二次試験前に東進の自習室が使えなくなったことと家庭内感染が重なったことにより、勉強の効率が格段に落ちたことで改めて自習室のありがたさがわかりました。なので今後の受験生の人たちはそういうことが起こりうることも視野に入れて利用しまくったらいいと思います。また、ほかの塾の先生に言われたことですが、現役生は共通テスト勝負みたいなところがあって、僕もそこで点数をとれていたことで二次試験やらかしても合格することができたので頑張ってください。

今後は役に立つ資格を取る勉強をしていこうと思っています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

学部を悩んでたりしたとき親身になって話を聞いてくれたり、資料をとってきて目安を具体的に伝えてくださったこと

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

フレンドリーに接してくれたり、だらだらした長話をよく聞いてくださったこと

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
A.

共通テスト本番レベル模試

Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

母数がでかいので、自分の実力がよく見える

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

自分で受講する日時が決めれるので

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

予定を立てるところ

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

団結力

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

一人暮らしの妄想、友達

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

一人暮らしがしたい

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

アフリカで井戸を掘ってみたい

Q
東進のおすすめは?
A.

確認テスト


担任指導


東進模試


Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】


【 難関化学PART1 】


【 難関化学PART2 】


神戸大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 14