東京大学
文科一類
no image

岩見隼翔くん
東進ハイスクール新宿エルタワー校
出身校: 武蔵高等学校
東進入学時期: 高1・12月
この体験記の関連キーワード
東進での先行学習が第一志望校合格に繋がった
東進を選んだ理由は、適切な先行学習ができるからです。高校一年生の秋ごろに東大合格を志し始めましたが、元々勉強そのものはそれほど好きではなく、どのように進めればいいかわからなかった僕に、東進は適切な学習方針を提供してくださいました。
東進に入学した時から共通テストを念頭に置いた基礎学力の形成を講座受講を通じて始め、東進模試の成績を基準に校舎長の方と学習方針を修正しつつ自分のペースでそれを進めた結果、高校二年の終わりごろには第一志望校合格に必要な学力を身に着けることができました。このため、高校三年生の間は一定の成績を維持しつつ安心して東進で勉強を進め、受験当日も合格への自信とともにそれほど緊張することなく実力を発揮することができました。東進での適切な先行学習が第一志望校合格の前提になったことを確信しています。
他に印象的だったのは、高校一年の長期休みの間に校舎に通いつめ、受講を好きなだけ進めるのが楽しかったということです。自分はやればできるという自信も生まれました。講座を受講していても、講師の方々のお話が面白かったので楽しく受講を進めることができました。
第一志望校合格を果たしたことで、やっと自分の人生が本格的に始まることを実感し、安堵と期待を抱いています。僕が特に素晴らしいと感じた東進の側面は、適切な先行学習を進めることができるというところです。自分の気が済むまで勉強し、早いうちから合格を確実なものにすることができました。一日の目標受講コマ数を定めることで、毎日緊張感を持って受講を進めることができるのでお勧めです。
東進に入学した時から共通テストを念頭に置いた基礎学力の形成を講座受講を通じて始め、東進模試の成績を基準に校舎長の方と学習方針を修正しつつ自分のペースでそれを進めた結果、高校二年の終わりごろには第一志望校合格に必要な学力を身に着けることができました。このため、高校三年生の間は一定の成績を維持しつつ安心して東進で勉強を進め、受験当日も合格への自信とともにそれほど緊張することなく実力を発揮することができました。東進での適切な先行学習が第一志望校合格の前提になったことを確信しています。
他に印象的だったのは、高校一年の長期休みの間に校舎に通いつめ、受講を好きなだけ進めるのが楽しかったということです。自分はやればできるという自信も生まれました。講座を受講していても、講師の方々のお話が面白かったので楽しく受講を進めることができました。
第一志望校合格を果たしたことで、やっと自分の人生が本格的に始まることを実感し、安堵と期待を抱いています。僕が特に素晴らしいと感じた東進の側面は、適切な先行学習を進めることができるというところです。自分の気が済むまで勉強し、早いうちから合格を確実なものにすることができました。一日の目標受講コマ数を定めることで、毎日緊張感を持って受講を進めることができるのでお勧めです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
東大本番レベル模試
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
自分の心意気で行動し、乗り越えていました。
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
使命感が原動力でした。
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
東大を目指すという義務感があったからです。
Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
人生の基礎です。
Q
おすすめ講座
【 数学ぐんぐん[応用編] 】
【 現代文記述・論述トレーニング 】
【 スタンダード世界史IX~XII(現代世界の成り立ち) 】