成城大学
法学部
no image

小菅皇我くん
東進ハイスクール湘南台東口校
出身校: 平塚学園高等学校
東進入学時期: 高2・7月
この体験記の関連キーワード
チームミーティングでの友達との会話は一週間の内の楽しみになり、勉強への気持ちを高めてくれた
僕は高2の夏に入学しました。僕の通っている高校のコースでは平日補習があり、それと東進の受講との両立が最初は大変でした。ですが、高速マスター基礎力養成講座は少しの時間でできるため、毎日同じ数をやることを決め計画的に進めることができました。そのおかげで、単語を覚えるのが苦手だった自分が単語量に自信を持つ事ができました。
また、コロナによる休校で自宅受講を進め基本から発展まで広く勉強することができました。高3の夏には過去問演習をして、第一志望校の傾向と苦手な大問を確認し、早めに対策を立てることができました。秋からは志望校別単元ジャンル演習講座を進め、過去問演習で見付けた苦手分野を克服し効率良く学力を伸ばすことができました。
受験するにあたって一番心配していたことは、勉強へのモチベーションが続くかでした。ですが、東進が開いている時間は必ず行くことを決め、それを習慣にすることができた、また東進はやるべき事が多いので何をするか迷うことがなく目の前のことに集中することができたので、受験勉強中はあまりストレスを感じることなく生活できました。
反省点は、東進で勉強を習慣にしていた分、コロナで東進が休校になった時は普段よりも集中できていないことを感じていました。チームミーティングでの友達との会話は一週間の内の楽しみになり、勉強への気持ちを高めてくれました。
これからの受験生には日々の積み重ねの大切さを伝えたいです。僕だけでなく多くの人が少しの事を継続する事の大切さを説いているので、決まり文句のように感じられますが、そんなにも多くの人が感じるほど大きな力があることを実感して欲しいです。これから受験をする皆さんがコツコツ勉強を続け、目標を達成する事を願っています。頑張ってください。
また、コロナによる休校で自宅受講を進め基本から発展まで広く勉強することができました。高3の夏には過去問演習をして、第一志望校の傾向と苦手な大問を確認し、早めに対策を立てることができました。秋からは志望校別単元ジャンル演習講座を進め、過去問演習で見付けた苦手分野を克服し効率良く学力を伸ばすことができました。
受験するにあたって一番心配していたことは、勉強へのモチベーションが続くかでした。ですが、東進が開いている時間は必ず行くことを決め、それを習慣にすることができた、また東進はやるべき事が多いので何をするか迷うことがなく目の前のことに集中することができたので、受験勉強中はあまりストレスを感じることなく生活できました。
反省点は、東進で勉強を習慣にしていた分、コロナで東進が休校になった時は普段よりも集中できていないことを感じていました。チームミーティングでの友達との会話は一週間の内の楽しみになり、勉強への気持ちを高めてくれました。
これからの受験生には日々の積み重ねの大切さを伝えたいです。僕だけでなく多くの人が少しの事を継続する事の大切さを説いているので、決まり文句のように感じられますが、そんなにも多くの人が感じるほど大きな力があることを実感して欲しいです。これから受験をする皆さんがコツコツ勉強を続け、目標を達成する事を願っています。頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
共通テスト同日体験受験
Q
その他を選んだ場合はこちらに記入して下さい。
兄が通っていた。
Q
東進を選んだ理由
映像による授業のため学校との両立ができると思い、入学しました。
Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
継続することができるようになりました
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 ハイレベル世界史〔テーマ史・地域史〕 】
講師の方が授業に加え、より深い内容を面白く教えてくれるため。