ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!1551人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

京都大学
法学部

no image

写真

田中凪くん

東進衛星予備校京都駅前校

出身校: 京都産業大学附属高等学校

東進入学時期: 高1・3月

所属クラブ: 陸上

引退時期: 高2・5月

君はどれ?志望校合格へのスタートを切ろう!

×

この体験記の関連キーワード

東進の仲間たちと励まし合い切磋琢磨する

 僕が東進に入学したのは高校1年生の3月でした。当時の僕は勉強する習慣というものが無く、成績も良くありませんでした。しかし東進に入学してからは、ほぼ毎日3時間程勉強するようになりました。そのおかげもあって成績はぐんぐんと上がり、当時の志望校であった大阪大学の判定ではA判定が取れるようになりました。

その後も東進の授業を受けていく中で、東進の担任助手の方や校舎長からのアドバイス等もあり、僕は志望校を京都大学に変更しました。それからも思うように成績が伸びず苦しい思いをすることもたくさんありました。しかし、東進の仲間たちと励まし合い切磋琢磨することで自分の気持ちを高めることができ、第一志望である京都大学に合格することが出来ました。

僕自身としては、学校の休み時間に勉強をしたり授業中に内職をしたりといったことは無く、東進の授業を予習・受講・復習していただけでした。なので京大に合格できたのは本当に東進のおかげだと思います。東進には感謝してもしきれません。

僕の将来の夢は弁護士になることです。なので京大では弁護士になるためにしっかり勉強して立派な人間になれるように頑張りたいと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

たくさん相談にのってもらった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

週間面談での雑談が楽しかった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
A.

京大本番レベル模試

Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

京大の本番と同じレベルで、良い判定が出たらモチベーションが上がる。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

映像による授業に魅力を感じたから。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

合格するまでずっとしんどかったけど、勉強するしかないと思って勉強した。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

友達と話す

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

青春

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

弁護士になること

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
志望校の傾向を知り対策を重ねることができる。

実力講師陣
とても分かりやすく成績がぐんぐん伸びる。

東進模試
模試を受けっぱなしにするのではなく、復習することで成績が上がる。

Q
おすすめ講座
A.

【 スーパーパワーアップ古文(国公立大編) 】


【 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(難関) 】
レベルの高い授業が受けられる。

京都大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 15