千葉大学
法政経学部
no image

宇田川花楓さん
東進ハイスクール津田沼校
出身校: 船橋高等学校
東進入学時期: 高2・4月
所属クラブ: オーケストラ
引退時期: 高3・7月
この体験記の関連キーワード
友達や担任助手の方に沢山励ましてもらって乗り越えることができた
でもその頃の担任助手の方と沢山話して、秋頃には部活の後に行って閉館までいる生活になりました。ゼロからのスタートで、高速マスター基礎力養成講座で基礎を固めたり、自習室を活用してだんだん成長を感じ、楽しんで勉強していた記憶があります。
志望校を定めて受験に本腰を入れた後は、苦手な教科に伸び悩み苦しかったですが、友達や担任助手の方に沢山励ましてもらって乗り越えることができました。
共通テストで思ったような点数が取れず、精神的に苦しかったですが、電話で励ましてもらいました。受験本番は自分でも驚くほど冷静で、それまでの努力が自信につながることを実感しました。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
受験に関する知識を沢山教えてくださいました。
やる気のでないときも上手くいかないときも、とにかく大変お世話になりました。
共通テスト本番レベル模試
あまり結果は気にしすぎないほうがいいとよく聞きますが、個人的には合格までを逆算して科目毎の目標点数を定めて、到達しなかった教科は落ち込むのではなく今後の学習量や方法を考えるようにすることをおすすめします。
Yes
姉が通っていたから。
部活が忙しくても自分のペースで進められるから。
同じような大学を目指している人達だったので、お互いにモチベーションを高めあいました。チームミーティングを楽しみに勉強を頑張れたりもしました。
自分を成長させるもの。
高速マスター基礎力養成講座
通学中に使用していました。
高速学習
講座修了判定テスト
【 今井宏の英語A組・上級者養成教室 】
予習復習は大変ですが力はつきます。長文を読めるようになったので、単語や基礎文法は押さえているのに読めるようにならない人は特におすすめです。
【 高2ハイレベル現代文トレーニング 】
上と同様予習復習が必須ですが、読解の方法が確立するので安定して点が取れるようになります。
【 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(応用) 】