この体験記の関連キーワード
自分の苦手なところを特化して勉強することができる
私がお勧めする東進のコンテンツは、大問別演習と志望校別単元ジャンル演習講座です。二つとも自分の苦手なところを特化して勉強することができるので、得点を伸ばすことができました。共通テスト前には、参考書を解くかのようにその二つを使っていました。またそれらを印刷して使うことで、その用紙は手元に残るので、本番前に自信をつけるのにも役に立ちました。
さらに小論文の対策では、当時の校舎長の方に自分の書いた小論文を添削してもらい、様々なアドバイスを貰いました。自分で書いた小論文を他の人に見せるのは勇気が必要なことかもしれませんが、小論文が受験科目にある人は誰かほかの人に添削してもらうことをお勧めします。
また一つを書いて満足するのではなく、色々な方式や題材のものをやることで、本番で急に傾向が変わった時でも対応することができるのでお勧めです。映像による授業では先生方が分かりやすく教えてくださり、受験勉強だけではなく、学校での成績伸ばすことができました。苦手だった数学でいい成績を取れたときはとても嬉しかったです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
志望校の決め方。
模試後に、今後の勉強方針をたてたこと。
自分の苦手な分野の洗い出しに活用していた。
Yes
体験授業で受けた講座が分かりやすく、合格実績も豊富だったため。
みんなで共通テストのリスニングを体験したこと。
協調性
最後の一ヶ月は何度も諦めそうになった。
受験後の生活を思い描くこと
心理学を学びたかったから。
身近な人の役に立つ人になりたい。
【 テーマ別数学Ⅰ・A/Ⅱ・B 】
テーマごとに分かれているため、他の分野でも関連付けしやすいから。
【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
問題の構造をよく把握することができ、実戦練習にもなるから。
【 受験数学特別講義-ベクトル編- 】
英語の基礎を学ぶことができるから。