ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!1974人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

名城大学
都市情報学部

no image

写真

森奈実子さん

東進衛星予備校豊橋岩田校

出身校: 豊丘高等学校

東進入学時期: 高1・6月

所属クラブ: 女子バレーボール部 キャプテン

引退時期: 高2・3月

この体験記の関連キーワード

仲間と一緒に勉強ができること

 東進の良いところは、同じような目標を持った仲間と一緒に勉強ができることだと思います。模試の結果で悩んでも東進の友達が励ましてくれたり、一緒にご飯を食べたりして、とても楽しかったです。友達が心の支えになり、毎日頑張れたと思います。

大学入学共通テストが終わり、思うように結果が出ず諦めそうになった時も、友達や担任助手の方にメンタル面で支えてもらい、最後まで気を抜かずに頑張ることができました。一番大事なことは、東進に来ることだと思いました。私は3年になったら成績は上がっていくものだと思っていましたが、やはり成績は何もしないと伸びません。東進に入ったその時点から、入試を意識して勉強することが大事だと思います。

周りと比べてしまい、受験勉強が苦しくなる時もあると思いますが、後悔しないように一生懸命頑張ってください。私は将来やりたいことが正確には決まっていませんが、これからも努力を続けていきたいと思っています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

模試の結果を見て、学習方法を見直してくださったこと。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

面接練習をしてくださったこと。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
A.

共通テスト本番レベル模試

Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

2カ月に1回自分の成績の伸びを知ることができるから。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

週に1回1時間程度あり、楽しい時間だった。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

礼儀、まとめる力。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

友達に話すことで乗り越えた。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

家から近かったから。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

情報系の仕事に就くことを目標にしている。大学4年間で一生懸命学んでいきたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
毎日英語に触れることができて、英語の苦手克服ができた。

確認テスト


高速学習


Q
おすすめ講座
A.

【 高等学校対応物理 】
見ていて楽しかった。

名城大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 16