ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!1486人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

早稲田大学
社会科学部

no image

写真

日下翔太郎くん

東進ハイスクール高円寺校

出身校: 巣鴨高等学校

東進入学時期: 高3・3月

所属クラブ: スキー部

引退時期: 高3・8月

君はどれ?志望校合格へのスタートを切ろう!

×

この体験記の関連キーワード

学習した内容をすぐに復習する

 僕は高校3年生になる直前に東進に入学しました。受験が間近に迫っていたため焦りを感じ、友人に相談したところ東進を勧められたため入学を決めました。入学したばかりのころは正直やる気もあまりなかったのですが、質の高い映像による授業のおかげでモチベーションを上げることができ、自身の学力の向上につなげられました。

また授業だけでなくシステムの点においても東進は優れていると思います。学力の向上のために一番大切なのは学習した内容をすぐに復習することです。東進では授業後必ず確認テストを受けるため、非常に効率よく復習することが出来ました。そして授業や確認テストで学力を高めたあとは、東進模試や過去問演習講座に取り組みました。東進模試や過去問演習講座には基本的に解説授業があり、とてもありがたかったです。

もし時間に余裕があるならば、自分が解けた問題も解説授業を受けてみると良いと個人的には思います。志望校別単元ジャンル演習講座で苦手を克服したり、第一志望校対策演習で自分の志望校に特化した学習をしたりすることもできるため、ぜひ積極的に活用してください。また、チームミーティングで同じ受験生と話すことで精神的な負担を軽減することが出来、勉強以外でも東進にお世話になりました。

最後に、模試の結果が悪くても必要以上に気落ちしないでください。僕は良い判定をもらったことが一度もありませんでしたが、志望校に合格することができました。だから模試の結果が悪いからといって諦めずに頑張ってください。応援しています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

学習計画を一緒に立ててくれたこと

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

気が緩んでいたときに気を引き締めてくれたこと

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
A.

共通テスト本番レベル模試

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

授業の質が高いという評判を聞いたのと、家から近かったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

精神的に楽になったので良かったです

Q
東進のおすすめは?
A.

確認テスト
復習に役立つから

高速学習


講座修了判定テスト


Q
おすすめ講座
A.

【 ハイレベル私大現代文トレーニング 】
答えを導くための根拠が明確に説明されていて非常にわかりやすい。また、自分の答えの出し方は正しかったのか、どう改善していけば良いのかを考えるのにとて役立ったから。

早稲田大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 24