青山学院大学
教育人間科学部
no image

渡邉純佳さん
東進ハイスクール五反田校
出身校: 東京都市大学等々力高等学校
東進入学時期: 中3・8月
所属クラブ: バドミントン部 部長
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
最後までやり切ることが大切
入学前から英語は比較的得意な科目でしたが、基礎が疎かでした。高1高2年生時に高速マスター基礎力養成講座や長文速読トレーニング、英語総合問題演習を利用しました。それによって高3になってからは共通テストが90点台で安定してきました。他教科に関しては高3に上がってから伸び始めました。英語が早期に安定していたため、夏からはほとんど国語と世界史に集中していました。自分に一つ得意教科があったため、高3になってからは他教科にかける時間を増やすことができました。
共通テストの結果は、今までの模試の結果を超えることができました。受験は最後までやりきることがとても大切だと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
合格設計図などで受講を調整してくれるから。
チームミーティングで毎週自分の状況について確認していくれるから。
共通テスト本番レベル模試
定期的に自分の学力をはかるタイミングになり、伸びや苦手な分野を知ることができるから。
兄弟が通っていたから。
忍耐力がついた
自分の限界以上のことを体験でき、校舎以上の規模でたくさんの努力している姿を見れた。
普段画面越しの講師の先生を生で見ることができて勉強へのモチベーションが上がった。
高校三年生の夏。丸一日勉強漬けの長期休みだったため、模試での結果を出さないといけないというプレッシャーがあったから。
人と話したり、頑張っている人を見ること。
自分のやりたい分野があったから。
楽しいものだった。
東進で多くの人と出会うことができて、将来多くの人にかかわってつなげられるような人になりたいと思った。
高速マスター基礎力養成講座
単語や文法などを効率よく暗記できるから。
東進模試
自分の実力を測る機会になるから。
過去問演習講座
添削指導もついているから。
【 現代文トレーニング<語彙力強化/頻出テーマの攻略> 】
国語のテーマごとに実践的に学べるようになるから。
【 英文読解-速読テストゼミ(私大型)- 】
私大型の長文読解を実践的に学べ、読み方を知れるから。