ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!1987人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

早稲田大学
国際教養学部

no image

写真

河本かれんさん

東進ハイスクール渋谷駅西口校

出身校: 国際高等学校

東進入学時期: 高2・12月

この体験記の関連キーワード

一番大切にしていたことは、東進に毎日通うこと

 私が東進に入学し、受験勉強を始めたのは高校2年生の12月です。それまでは受験について全く考えたことがなく、友人に進められて東進に入ってからやっと志望校や自分が大学で何を学びたいのかを考え始めました。アメリカに留学していたこともあり、大学は国際的な環境で学びたいと思い早稲田の国際教養学部を目指すようになりました。東進では国語と世界史の講座を取っていましたが、私は計画的に早いペースで受講していたため4月までには全ての講座を受け終えました。

高校3年生に上がるまでに基礎を固めていたことは、夏から過去問や志望校別単元ジャンル演習講座を進めるにあたって大きなアドバンテージになったと感じています。私が一番大切にしていたことは、東進に毎日通うことです。私は家で勉強することが苦手だったため、東進では集中して閉館まで勉強し家では自由に過ごすと決めてメリハリをつけ、良いメンタルを保ちながら受験勉強に励むことができました。

東進の良いところは自分の好きな方法・ペースで勉強を進めることができることです。私は秋頃から必ず1日に志望校別単元ジャンル演習講座を5つ以上と過去問を1つやるようし、特にそれぞれ復習に時間をかけて分からないことは全て資料集などで調べてまとめノートを作っていました。みなさんも自分なりの勉強方法とルーティーンを見つけてみてください!受験勉強は自分との戦いですが、東進には応援し支えてくださる先生方や担任助手の方々、同じように努力している友人がたくさんいます。是非周りの人々と助け合い、互いを高め合いながら目標に向かって頑張ってください!

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

一緒に受験校を考えてくださったり、自信につながる言葉をかけてくださったりしたのがとても嬉しかったです。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

毎週学習計画を立てるのを手伝ってくださり、また担任助手の方の受験経験から助言してくださってとても頼りになりました。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
A.

共通テスト本番レベル模試

Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

模試は受けた当日に復習することが大切です。新しい知識を得ることはもちろん、なぜ解けなかったのかを考えて次の模試に向けて対策すると点数も上がっていきます。

Q
東進を選んだ理由
A.

自分の好きな方法・ペースで学習を進めることができるところが魅力的だったため。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

友人たちと頑張っていることや辛いこと、大学生活で楽しみにしていることなどを話し合うことで、モチベーションを高め合いながら学習に励むことができました。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

受験勉強が辛くなった時は無理に勉強せず、友達と会ったり美味しいものを食べたりして気分転換をしていました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

大学でやりたいことなどのリストを作っていました。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

大学で留学したいと思ったため、留学が必須である早稲田大学の国際教養学部を志望しました。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

辛く長い1年間でしたが、全力で目標に向かって努力したという経験と培った知識は私にとっての宝物となりました。また、自分のことを知り将来について考える機会になったと思います。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

大学では広い視野を持って世界のことについて学び、将来は外国と日本の架け橋になるような仕事をしたいです。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
志望校の入試の特徴などを知り、合格するために必要なことを効率的に学ぶことができます。

確認テスト
講座を受けた後にどれくらい理解ができているか把握することができます。

担任指導
成長や弱点を分析しそれぞれの生徒に合った指導をしてくださるため、自信に繋がりました。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
自分の苦手な分野を知り、それを集中的に繰り返し練習することで安定した点数を取ることができるようになりました。

早稲田大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 103