早稲田大学
創造理工学部
no image

佐々木祥太くん
東進ハイスクール北習志野校
出身校: 八千代松陰高等学校
東進入学時期: 高2・3月
所属クラブ: コンピュータ
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
東進に入ったから合格できた
私が早稲田に受かった最大の要因が東進に入ったことだと思います。東進の受験システムにより効果的な受験が出来たと思っています。
その東進のおすすめポイントは、過去問演習講座大学入学共通テスト対策、二次私大過去問対策演習講座、担任指導があることです。
一つ目の過去問演習講座大学入学共通テスト対策は、自分の先輩と比較することにより自分の立ち位置を常に客観的に把握できるところがいいところです。これにより自分の勉強のメリハリをつけられるようになります。
二つ目の二次私大過去問演習講座は、解けなければならない問題やあと少しで解ける問題を把握するために良い練習となります。難しい問題と易しい問題を見分ける能力の養成に使うと良いと思います。
三つ目の担任指導は、自己管理のためによく使いましょう。一年間やる気を保ち続けることは容易ではありません。担任の先生を程よく利用し自身の生活リズムの安定に努めましょう。
おすすめ講座は、難関物理です。これは理系物理選択者のみへのおすすめになりますが、この講座では物理をするうえで非常に重要な姿勢と考えを得ることが出来ます。数Ⅲに対してのある程度の理解が必要となってきますが、物理の本質的な理解に役に立ちます。後、先生が優しいので心のためにもおすすめです。
おすすめ模試は、二か月に一回の共通テスト本番レベル模試が一番のおすすめです。受験までの中目標として自分のペース配分の目安となります。
週に一回の面談は小目標の作成、維持、達成に役に立ちます。達成できているときもできていないときも担任の先生と話し合い自分の評価の上方修正、下方修正に努めましょう。適切なペースを見つけることで効率的な勉強スケジュールを立てることが出来ます。
クラブとの両立は特に苦労しませんでした。元々中学受験組に後れをとっていると認識していたため活動条件の楽なところに所属し、その分勉強に注力したためです。
自分の将来の夢は未だ決定していませんが、頑張ってきた人達が所属する大学ではそれを見つけるにも、見つけたそれを丁寧に育てるにもいい環境だと予測しています。まだ夢を見つけていない人、曖昧な人はとりあえずいい大学に入ると自らはともかく環境の方は整います。ですので受験勉強を頑張ることをおすすめします。
その東進のおすすめポイントは、過去問演習講座大学入学共通テスト対策、二次私大過去問対策演習講座、担任指導があることです。
一つ目の過去問演習講座大学入学共通テスト対策は、自分の先輩と比較することにより自分の立ち位置を常に客観的に把握できるところがいいところです。これにより自分の勉強のメリハリをつけられるようになります。
二つ目の二次私大過去問演習講座は、解けなければならない問題やあと少しで解ける問題を把握するために良い練習となります。難しい問題と易しい問題を見分ける能力の養成に使うと良いと思います。
三つ目の担任指導は、自己管理のためによく使いましょう。一年間やる気を保ち続けることは容易ではありません。担任の先生を程よく利用し自身の生活リズムの安定に努めましょう。
おすすめ講座は、難関物理です。これは理系物理選択者のみへのおすすめになりますが、この講座では物理をするうえで非常に重要な姿勢と考えを得ることが出来ます。数Ⅲに対してのある程度の理解が必要となってきますが、物理の本質的な理解に役に立ちます。後、先生が優しいので心のためにもおすすめです。
おすすめ模試は、二か月に一回の共通テスト本番レベル模試が一番のおすすめです。受験までの中目標として自分のペース配分の目安となります。
週に一回の面談は小目標の作成、維持、達成に役に立ちます。達成できているときもできていないときも担任の先生と話し合い自分の評価の上方修正、下方修正に努めましょう。適切なペースを見つけることで効率的な勉強スケジュールを立てることが出来ます。
クラブとの両立は特に苦労しませんでした。元々中学受験組に後れをとっていると認識していたため活動条件の楽なところに所属し、その分勉強に注力したためです。
自分の将来の夢は未だ決定していませんが、頑張ってきた人達が所属する大学ではそれを見つけるにも、見つけたそれを丁寧に育てるにもいい環境だと予測しています。まだ夢を見つけていない人、曖昧な人はとりあえずいい大学に入ると自らはともかく環境の方は整います。ですので受験勉強を頑張ることをおすすめします。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
大学情報
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
面談が近づいているのにノルマが達成できていない焦燥感
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
共通テスト本番レベル模試
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
勉強習慣がついていなかったとき。
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
勉強が好きだということ
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
有名さ
Q
おすすめ講座
【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
【 難関物理 PART1 】
【 過去問演習講座(併願校対策) 早稲田大学理工系学部 】
勉強になる