ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!2058人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

一橋大学
商学部

no image

写真

伊原雪乃さん

東進ハイスクール八千代台校

出身校: 市川高等学校

東進入学時期: 高1・3月

所属クラブ: 体操部 女子部長

引退時期: 高3・4月

一橋大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

英数国を早い段階で固めておく

 中学一年生のころから定期テストでいい点数を取りたいと思い、日頃から授業の復習をしっかりやってコツコツ勉強していました。高校一年生の時に共通テスト同日体験受験を受け、その時の体験授業で以前から苦手意識があった英語の授業を体験したところ、とてもわかりやすいと思ったので東進に入学しました。

高校一年生の三月に東進に入ったので、入学してすぐにコロナの影響で東進が閉まってしまったのですが、毎日オンラインでホームルームがあったので、十時から始まるホームルームの前に一コマ受講しようと決め、放課後だけでなく朝に勉強する習慣を身に付けることことができました。

しかし、入学してからもずっと成績が伸び悩んでいて、共通テスト本番レベル模試での点数も一年間ほとんど伸びませんでした。それでもコツコツ勉強を続けていたら、高校二年生の冬に急に点数が伸びました。なので、なかなか点数が伸びなくて、勉強するのが辛くなってしまうこともあると思いますが、勉強したことが無駄になることはないし、頑張り続けたらいつか結果になる日が来るので、あきらめずに頑張って欲しいと思います。

また、私は文理選択をするときに将来やりたいことがなく、数学と物化が好きだったので理系を選択しました。でも志作文を書いたり、担任助手の方と面談をして将来のことを考えていくうちに文系でやりたいことがみつかり、高校三年生の六月に文転することを決めました。もともと理系だったこともあり数学が得意な方だったので数学を活かせる大学が良いと思ったことと、自分の今のレベルから少し上の大学を目指したいと思い、一橋大学を第一志望にしました。

日本史を勉強する必要がありましたが、高校二年生までにある程度英数国の勉強を進めていたため文転した後は多くの時間を日本史に割くことができ、本番までに間に合わせることができたので英数国を早い段階で固めておくことが大事だと実感しました。

受験をしていくなかで不安になることもありましたが、私は圧倒的に一橋大学の問題と相性が良かったため一橋大学の受験までに気持ちを高めることができ、第一志望校合格に繋がったので、最後まであきらめずに学習し続けて良かったと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

将来の夢などについてたくさん話した。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

将来の夢などについてたくさん話した。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

返却が早いから。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

英語の授業がわかりやすかったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

問題演習をしたこと。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

上の立場に立って人をまとめる力がついた。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

成績が伸びなくて辛かった時期もあったけど勉強量を増やして乗り越えた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

落ちた時を想像する。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

数学の配点が高く自分のレベルより少し上だったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

自分にあった勉強方法を見つけられるもの。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

公認会計士になること。

Q
東進のおすすめは?
A.

東進模試
成長が目に見えるから。

確認テスト
毎回授業の復習をしようと思えるから。

担任指導
受講の計画を立てたことでスムーズに進んだ。

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード物理 PART1 】
式の説明をしっかりしてくれてわかりやすい。

【 スタンダード物理 PART2 】
式の説明をしっかりしてくれてわかりやすい。

【 数学の真髄-基本原理追究編-理系 】
違った角度で教えてくれる。

一橋大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 10