ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!1919人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

成城大学
法学部

no image

写真

坂下未旺くん

東進ハイスクール大宮校

出身校: 川越東高等学校

東進入学時期: 高1・3月

所属クラブ: ソフトボール部

引退時期: 高3・6月

この体験記の関連キーワード

過去問演習講座で繰り返し解くことで共通テスト対策を行うことができた。

 受験を通して感じたことは、自分が想像している以上に難しく厳しい戦いであるということです。僕は高校1年生の頃に東進に入りました。しかし部活動で忙しく、なかなか東進に行って勉強することができていませんでした。自分が大きく変わるきっかけとなったのは同じ部活動に所属していた友達が東進に入ったことです。一緒に勉強する友達を作ることで東進に通って勉強する習慣がつきました。受験生活にとって一緒に頑張る仲間を作ることはとても大切だと思いました。

もともと指定校推薦での大学進学を狙っており、勉強時間の大半を定期テスト対策に費やしていました。その場しのぎの勉強が多く、東進の受講も内容をしっかりと理解することではなく終わらせることが目的となっていました。そのためなかなか成績が伸びませんでした。そこで担任や副担任の先生にアドバイスをもらい、受講や模試の復習に時間をかけるようにしました。受講や過去問を繰り返し行い復習に時間を使うことで成績が伸び始めたので、担任や副担任の先生に勉強法などを聞くことも良いと思います。

受験を有利に進めるためには共通テストの対策をしっかり行うことと、英検を取得することが大切だと思います。共通テストで良い点数をとる事ができると共通テスト利用入試での合格が見込めるので、私大入試の本番にあまり緊張せずに臨むことができます。僕の高2の頃の模試のリーディングの点数は35点でした。速読が苦手で、時間内に解ききることも出来ていませんでした。しかし、過去問演習講座で繰り返し解くことで解き方のコツが分かるようになり、本番では86点をとる事ができました。過去問演習講座をうまく利用すると良いと思います。英検は大学によって異なりますが、英語の試験が免除になったり加点になったりするので、高3の早い段階までに取得すると良いと思います。英検を取得することで英語に費やす勉強時間を減らし選択科目の勉強時間を多く確保することが出来るなど、メリットがたくさんあります。

受験勉強期間は時間が経つのが早くあっという間に受験本番を迎えるので、計画を立てて効率よく勉強に取り組むことが大切です。計画を立てて行動に移したり、他人と切磋琢磨して物事に取り組む大切さなど、受験からは勉強以外にもたくさんの事を学ぶことが出来ました。受験から学んだことを今後に活かし、沢山のことに挑戦していきたいと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

やるべきことに優先順位をつけてくれた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

定期的に話すことで元気をもらった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
A.

共通テスト本番レベル模試

Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

復習をしっかり行うと良い。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

映像による授業なので、部活動の予定を気にすることなく通えるから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

同じ目標をもつ友達と話すことでやる気が出た。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

時間をうまく使えるようになった。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

千題テストで総復習できた。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

友達と切磋琢磨する。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

友達と競う。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

昔から憧れていたから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

充実していて良い経験になりました。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

周りの人に流されず自ら行動し、困ってる人を助けることが出来る人物になりたいです。

Q
東進のおすすめは?
A.

担任指導
志望校合格に向けた的確なアドバイスをもらう事が出来る。

東進模試
試験の傾向に慣れることができる。

過去問演習講座
演習量を増やすことが出来て対策しやすい。

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード日本史B PART1 】
面白く頭に残りやすい。

【 スタンダード日本史B(戦後史の攻略) 】
自分では勉強しにくい戦後史を短期間で覚えることが出来る。

成城大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 5