ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!2056人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

今なら3講座無料招待!申込受付中!

冬期特別招待講習(冬期講習)

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

早稲田大学
教育学部

no image

写真

毛塚万愛さん

東進ハイスクール府中校

出身校: 穎明館高等学校

東進入学時期: 高1・6月

所属クラブ: バスケットボール

引退時期: 高3・6月

早慶上理難関国公私大模試

この体験記の関連キーワード

校風やモットーを意識して対策することが大切

 私が本格的に大学受験を意識して取り組み始めたのは高校2年の11月頃でした。その時期から大事がない限りは登校禁止期間を除き、毎日登校を心掛けていました。

私の場合、家では誘惑が多く、集中が続かなかったため、東進ハイスクールの自習室を大いに活用したことが第1志望校合格につながったと思います。

東進の提供するコンテンツは1人1人のレベルや志望校ごとに異なるため、その点も最短距離で合格を果たす決め手でした。私は志望校別単元ジャンル演習講座を個人的に東進最優秀コンテンツとして認定しています。こちらの優れた点は、達成感を味わいつつ演習量を積めることと、多くの大学の入試問題に触れることが可能であることです。

自分には縁がないと思える学校の入試問題も、志望校別単元ジャンル演習講座に登場したため、新鮮でしたが、多角的なアプローチは結果として第1志望校対策に良い影響を与えたと思います。志望校別単元ジャンル演習講座は量が肝なので、期限を設定したら上から下まで網羅しましょう。

直前期に何をするべきかという問題について、私は早大日本史を再受講しました。これは受験生登校禁止を受け、自宅勉強を余儀なくされたため、集中が途切れた際の休憩として受講したのですが、早稲田大学に照準を合わせた内容なので、直前期のモチベーション向上と、最終確認として大変良い講座だと思いました。

最後に伝えたいこととして、偏差値や倍率は合格に関係ないということです。大学の求めている人財というものがあり、入試問題はそれらを選別する道具なので、必ず問題に特徴が現れます。やみくもに勉強するのではなく、校風やモットーなどを意識して対策することができれば合格に一気に近づくと思います。過去の自分とだけ比べて、頑張ってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

長期的な目標設定を一緒に立ててもらったので助かった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

話しかけてくれると嬉しい。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
その他を選んだ場合はこちらに記入して下さい。
A.

家族の紹介

Q
東進を選んだ理由
A.

兄が東進ハイスクールを利用していたため。部活をしていたので、融通が利く点が良いと思ったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

息抜き。志望校が同じだとモチベーションが上がる。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

部活で得た忍耐力、継続力が受験に活きた。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

トップリーダー。様々な分野で活躍している方、他校の東進生と交流して視野が広がった。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

あとは上がる一方だと考える。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

合格後の自分を妄想

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

私があまり勉強ができない中、周りに勉強できる人がいたり、目標をもって志望校を目指している人がいて、自分との生来からの差異を感じた。そこで教育というものに興味を待った。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

新しい自分に出会えるもの

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

正直まだ明確な将来の夢はありません。ただ、受験を通して得た目標に対する長期的な努力は、この先発揮される日が来ると思うので、それまでは自身の可能性を狭めず、様々なことに挑戦していきたいです。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
アプリは移動中に活用できて、スキマ時間に勉強できた。

志望校対策特別講座
志望校別単元ジャンル演習講座で演習量を積んで自信になった。

実力講師陣
金谷先生の日本史のファンです。

Q
おすすめ講座
A.

【 早大日本史演習 】
早稲田の特色などを知ることができるから。

【 渡辺勝彦の有名難関大<逆転合格>へのスーパー総合英語 】
速読力が上達する。

早稲田大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 42