学習院大学
法学部
no image

西川輝幸くん
東進衛星予備校東大宮駅前校
出身校: 春日部共栄高等学校
東進入学時期: 高3・8月
所属クラブ: 野球部
引退時期: 高3・8月
君はどれ?志望校合格へのスタートを切ろう!
この体験記の関連キーワード
今自分に何が足りないのかを考え抜いて勉強した
僕は東進に高3の8月に入りました。高1と高2は野球部で忙しく、勉強は一切しませんでした。東進に入ってからは勉強をする癖がつき、夏休みには過去問演習講座大学入学共通テスト対策をほぼ10年分やり終わりました。しかし、ただやるだけでは成績は伸びませんでした。そこで、今自分に何が足りないのかを考え抜いて勉強しました。
その時に、東進で習ったことの復習を徹底し、音読をひたすらやりました。模試は、12月まで第一志望はE判定で、共通テストも全体で6割台でしたが、ひたすら二次試験の対策をしました。つらかったときに心のよりどころになったのが、担任助手の方々の存在です。受験の先輩である担任助手の方のお話を聞くと、もう少し頑張ろうと思えました。
受験は、辛いことのほうが多いですし、結果が出ないことは誰にでもあることですが、僕は人間として成長するために絶対諦めないと決意しました。受験勉強の経験は、今後の人生に役に立つと思うので頑張ってください。
その時に、東進で習ったことの復習を徹底し、音読をひたすらやりました。模試は、12月まで第一志望はE判定で、共通テストも全体で6割台でしたが、ひたすら二次試験の対策をしました。つらかったときに心のよりどころになったのが、担任助手の方々の存在です。受験の先輩である担任助手の方のお話を聞くと、もう少し頑張ろうと思えました。
受験は、辛いことのほうが多いですし、結果が出ないことは誰にでもあることですが、僕は人間として成長するために絶対諦めないと決意しました。受験勉強の経験は、今後の人生に役に立つと思うので頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
「本番読めないのは当たり前」という言葉
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
全国統一高校生テスト
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
エリート講師の授業を受けたいと思ったから。
Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
忍耐力
Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
ただひたすらにペンを持ち続けた。
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
第一志望の大学を調べたり行ったりする。
Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
彼女
Q
おすすめ講座
【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
復習を完璧にすれば、過去問の成績が一番上がると感じたから。
【 英文読解-論説文(700語レベル)- 】
長文の力がついたから。
【 英文読解-内容一致- 】
内容が難しくて、勉強になったから。