千葉大学
工学部
no image

高頭孝佳くん
東進ハイスクール津田沼校
出身校: 芝浦工業大学柏高等学校
東進入学時期: 高卒・4月
所属クラブ: 硬式野球部 主将
引退時期: 高3・8月
この体験記の関連キーワード
主体的に勉強をすることが大切
私は6月まで共通テスト本番レベル模試の英語の問題を時間内に解き終えることができず、いつも英語は6割程度しか得点できずにいました。ですが、それでもあきらめずに毎日受講をして勉強をし続けた結果、8月の模試からは英語の問題を最後まで解き終えることができるようになり、12月の模試では英語で100点中90点も取ることができました。
私は家で勉強をすることが全然できなかったので、東進では閉館時間まで残って勉強し、家に帰ってからは勉強は10分だけしかしないと決めていました。東進に行ったらすぐに勉強に集中できるようにメリハリをつけて生活することを心掛けました。
東進では自分のペースで勉強をすることができます。他人によって決められた時間に決められた科目を勉強するのではなく、自分で計画を立てて主体的に勉強をすることができるのが東進の強みだと思います。私は計画を立てる際に東進の先生方からさまざまなアドバイスを頂いたおかげで、勉強をより充実したものにすることができました。また、東進の先生方はコミュニケーションをたくさんとってくれて、雑談したのもいい思い出です。東進の先生方には感謝しています。
「計画を立ててその通りに実行する力」はこの先も必要とされると思うので、受験勉強を通してこれを身につけることができて良かったです。この経験を活かして、社会に出て周りの人を引っ張っていけるような人になりたいと思っています。これからの受験生に伝えたいことは、この先、物事が自分の思い通りにいかないということが何度もあると思います。そんな時こそ「なぜ上手くいかないのか」を考え、たとえそれが自分にとって辛いことだとしても、冷静に原因を分析することができれば必ず解決の糸口は見えてきます。なので、何事にも最後まであきらめずに向き合い続けて欲しいと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
自分に合った講座を提示してくださって、悩みもたくさん相談させていただいた。
計画を立てる時に、たくさんアドバイスをしてくださった。
早慶上理・難関国公立大模試
難関大でよく出題されるような難しい問題に、どういうふうにアプローチすればよいかを考えるいい訓練になる。
Yes
東進では好きな科目を好きな時間に勉強をすることができるから。
同じチームにこんなに頑張ってる人がいるんだと思って、自分も頑張ろうと思えた。
部活動によって、自分の課題を見つけ、対処する力が身についた。
7月ごろ、成績がなかなか上がらなかったが、基礎をしっかり固めることで根本の理解につながり、成績が伸び始めた。
自分の理想の将来に少しでも近づくためだと思い続けた。
いろんなことを学んでいる人がたくさんいて、おもしろそうだったから。
最初は淡々とやるものだったが、点数や偏差値という結果に表れていくにつれて楽しいものへと変わっていった。
高速マスター基礎力養成講座
英単語や英文法の早期暗記に役立った。
担任指導
たくさんコミュニケーションをとってくれて、悩んでいるときもたくさん相談に乗っていただいた。
実力講師陣
雑談も挟みながら授業が進むので飽きないし、説明が理解しやすい。