信州大学
医学部医学科
no image

渡邉偉心くん
東進ハイスクール海浜幕張校
出身校: 昭和学院秀英高等学校
東進入学時期: 高2・12月
所属クラブ: バドミントン
引退時期: 高3・5月
君はどれ?志望校合格へのスタートを切ろう!
この体験記の関連キーワード
東進のコンテンツでは自分の好きな時間に好きなように勉強できた
僕は高校2年生の12月に東進に入学しました。基礎学力は学校の勉強で固めていたので、東進ではプラスαの過去問演習講座や志望校別単元ジャンル演習講座に取り組み、勉強をしていました。僕は部活に高3の5月まで所属していたので、時間があまりありませんでした。しかし、東進のコンテンツでは自分の好きな時間に好きなように勉強できたので、とても効率よく勉強できました。
おすすめは難関物理です。先生がとても分かりやすく、授業動画を止めたいときに止められるので非常に便利でした。わからない問題があるときには、いつも受付に担任助手の方がいてくださったので、すぐに質問をすることができ、解決できました。
東進模試は定期的にあったため、それをペースメーカーとして頑張りました。僕は共通テストが苦手だったので大問別演習を底が尽きるまでやり、自信をつけました。
最初から成績がいい人なんていません。できる人たちは地道に努力しています。努力を続けるためにはモチベーション維持が大切です。モチベーションを高く保つためには友達との関係が大事だと思います。適度に友達と話すのはいい刺激になります。僕がモチベーションを保てたのは、チームミーティングのメンバーや同じ高校の同級生と話したことが大きかったと思います。
今後は医学部生として、受験勉強で培った勉強方法や、モチベーションの保ち方など、多くを活用して大学の勉強に励んでいきたいです。
おすすめは難関物理です。先生がとても分かりやすく、授業動画を止めたいときに止められるので非常に便利でした。わからない問題があるときには、いつも受付に担任助手の方がいてくださったので、すぐに質問をすることができ、解決できました。
東進模試は定期的にあったため、それをペースメーカーとして頑張りました。僕は共通テストが苦手だったので大問別演習を底が尽きるまでやり、自信をつけました。
最初から成績がいい人なんていません。できる人たちは地道に努力しています。努力を続けるためにはモチベーション維持が大切です。モチベーションを高く保つためには友達との関係が大事だと思います。適度に友達と話すのはいい刺激になります。僕がモチベーションを保てたのは、チームミーティングのメンバーや同じ高校の同級生と話したことが大きかったと思います。
今後は医学部生として、受験勉強で培った勉強方法や、モチベーションの保ち方など、多くを活用して大学の勉強に励んでいきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
話を聞いてくれて、頼りになった。
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
共通テスト本番レベル模試
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
学校に近いから
Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
問題を解くのが楽しかった。
Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
努力する力
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
友達とのおしゃべりタイム
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
知り合いの出身校
Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
指数関数のように成長できるもの
Q
おすすめ講座
【 難関物理 PART1 】
先生が最高だった
【 難関物理 PART2 】