法政大学
文学部
no image

澤野暖くん
東進ハイスクール北千住校
出身校: 江戸川学園取手高等学校
東進入学時期: 高2・10月
所属クラブ: ハンドボール部
引退時期: 高2・10月
この体験記の関連キーワード
受験勉強に対する意識を高められた
僕は高校二年生の十月に東進に入学しました。入る前は勉強しなければならないと思いつつも勉強に手がつかない日々を送っていました。しかし東進に入ったことで、皆が集中して勉強している学習室や、お互いに切磋琢磨できるチームミーティングがある環境に身を置くことができ、自らの受験勉強に対する意識を高め、日々の勉強時間を確保することができました。
部活には高校二年生の十月までハンドボール部に所属していましたが、勉強する場所があるおかげで受験勉強に上手く気持ちを切り替えることができました。
東進で特に役に立ったのが高速マスター基礎力養成講座と現代文記述・論述トレーニングです。前者は、文字通り高速で問題が次々と表示されるため、英単語を苦痛を感じることなく効率的に暗記することができました。後者は、現代文を解く際のテクニックを文章の構造とともに学ぶことができるため、体系化しやすく現代文の得点を安定させることが出来ました。
東進の担当の先生や担任助手には入試直前に背中を押していただけるメッセージをいただき、自信をもって受験に挑むことができました。大学に入学した後も自分の人生における目標を定め、人生を充実したものにしようと思います。
部活には高校二年生の十月までハンドボール部に所属していましたが、勉強する場所があるおかげで受験勉強に上手く気持ちを切り替えることができました。
東進で特に役に立ったのが高速マスター基礎力養成講座と現代文記述・論述トレーニングです。前者は、文字通り高速で問題が次々と表示されるため、英単語を苦痛を感じることなく効率的に暗記することができました。後者は、現代文を解く際のテクニックを文章の構造とともに学ぶことができるため、体系化しやすく現代文の得点を安定させることが出来ました。
東進の担当の先生や担任助手には入試直前に背中を押していただけるメッセージをいただき、自信をもって受験に挑むことができました。大学に入学した後も自分の人生における目標を定め、人生を充実したものにしようと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
受験日程の相談
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
入試直前にモチベーションを上げていただいたこと
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
共通テスト本番レベル模試
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
体験で訪れた際に学習室の雰囲気が良かったから
Q
おすすめ講座
【 現代文記述・論述トレーニング 】
テクニックを文構造とともに解説していただけるため、体系化しやすく得点を安定させることができるからです。