一橋大学
法学部
no image

相良和さん
東進ハイスクール府中校
出身校: 立川国際中等教育学校
東進入学時期: 高2・2月
所属クラブ: 吹奏楽部
引退時期: 高2・3月
この体験記の関連キーワード
勉強の不安は勉強で払拭する
私は一橋大学合格に必要な高いレベルの授業を受けるため、高校2年生の2月一橋対策の映像による授業を視聴できる東進に入学しました。勉強する習慣がついていないうえに、受験勉強の方法も分からなかった私に、東進は親身になって合格への最短のルートを提示してくれました。そのおかげで、入学時は到底合格に及ばなかった点数も夏から急激に伸び、東進模試ではA判定をとって無事に本番も合格することができました。
私が最も苦労したのは、私大の入試が終わってから国立二次までの約1週間でした。私大の戦績が悪い中、二次対策を進める期間は不安ばかり募っていました。しかし毎日弱音を吐きながらも「勉強の不安は勉強で払拭する」という言葉にのっとって、ひたすら志望校別単元ジャンル演習講座を進めていました。特に最も苦手としていた日本史はワンポイントアドバイスを頼りにしながら何度も同じ問題を解いて典型論述を身につけました。
未来の受験生も、辛い時こそ演習を重ね、その演習量を自信につなげていって欲しいです。念願の一橋生になることができたので、今後も勉強を続け、将来は法曹の仕事に就きたいと考えています。合格まで導いてくれた東進の方々には感謝しかありません。ありがとうございました。
私が最も苦労したのは、私大の入試が終わってから国立二次までの約1週間でした。私大の戦績が悪い中、二次対策を進める期間は不安ばかり募っていました。しかし毎日弱音を吐きながらも「勉強の不安は勉強で払拭する」という言葉にのっとって、ひたすら志望校別単元ジャンル演習講座を進めていました。特に最も苦手としていた日本史はワンポイントアドバイスを頼りにしながら何度も同じ問題を解いて典型論述を身につけました。
未来の受験生も、辛い時こそ演習を重ね、その演習量を自信につなげていって欲しいです。念願の一橋生になることができたので、今後も勉強を続け、将来は法曹の仕事に就きたいと考えています。合格まで導いてくれた東進の方々には感謝しかありません。ありがとうございました。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
共通テスト本番レベル模試
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
成績表で、過去の一橋大合格者が当時取っていた点数と自分の点数の乖離を見ることができます。
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
一橋対策の講座を視聴できるときいたからです。
Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
勉強の息抜きになりました。
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 高3生のための数学の真髄 】
パターン化して解くことから脱却し、初見の難しい問題も自分なりに噛み砕いて挑戦するようになりました。
【 過去問演習講座 一橋大学 】
記述問題で自分では採点しづらいものも、丁寧に添削してくれます。
【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
入手しづらい共通テスト形式の問題が10回分用意されています。自動採点、解説授業付きで復習も効率よく行うことができます。