同志社大学
スポーツ健康科学部
no image

村瀬加歩さん
東進衛星予備校豊川西部校
出身校: 国府高等学校
東進入学時期: 高1・12月
所属クラブ: バレーボール キャプテン
引退時期: 高3・4月
この体験記の関連キーワード
東進という良い環境がなければ頑張れなかった
受験を終えて、改めて感謝の気持ちでいっぱいです。勉強をしていて、つらいと思う時が誰にでもあると思います。特に模試の結果が悪かった時には落ち込みますが、友達と結果を共有してひどすぎた点数を笑い話にしたり、担任助手の方に報告して色々話したりしました。そうすると、自然とやる気が出てくるし、気持ちを切り替えることができました。
私は自宅では全然集中できないタイプだったので、東進にはとにかく毎日来るようにしていました。そして高速マスター基礎力養成講座と今日のコラムはほとんど毎日やっていました。部活をやっていたころはどうしても眠くなってしまっていたので、15分ほど寝て、その後集中して勉強をしていました。眠気に耐えてぼーっとしながら勉強をするのはほぼ無意味だと思います。
英語に関しては、音読を欠かさず行っていました。単語帳もしっかりやりました。私は自分が日頃やっている勉強方法で成績が上がるのかがものすごく心配だったので、色々な方法を試して自分に合った取り組み方を見つけるようにしていました。
大学では、同志社大学で健康やスポーツの医療についての様々なことを学ぶのに加えて、自力で英語をペラペラに話せるようにしたいです。現代の世界に対応できる大人になりたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
自分の大学の分析を丁寧にやってくれたところ
共通テスト同日体験受験
解説授業を見ること
Yes
兄の影響。先輩が入っていたから。
同じグループの子の向上得点を見て、刺激をもらっていた
共通テストが終わって、進学先が決まり始めた人が多くなってきたとき
友達との会話。担任助手の方との雑談。周りの人の頑張りを見る。
周りの方々が後押ししてくれたから
人生で一番頑張れた良い経験
健康やスポーツの医療について学び、人を支えたい。英語もペラペラになって、世界でも通用する人になりたい。
志望校対策特別講座
AIを使った学習は、本当に役に立ちました。
高速学習
1.5倍速で授業を受けることで集中できました。
高速マスター基礎力養成講座
反復できるのが良いと思います。
【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
講師陣の解説がついているから。
【 過去問演習講座 】
過去問の本を印刷する必要がなく、効率がいい
【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】