ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!1667人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

東北大学
医学部保健学科/看護学専攻

no image

写真

宮本紗綾さん

東進ハイスクールつくば校

出身校: 並木中等教育学校

東進入学時期: 高3・4月

所属クラブ: バレーボール部

引退時期: 高3・6月

君はどれ?志望校合格へのスタートを切ろう!

×

この体験記の関連キーワード

最後まで諦めないことが大切

 私が東進に入ったのは高校3年生の4月でした。それまでは東進に通っておらず、勉強する習慣が全くありませんでした。そのため成績も悪く、模試もいつもE判定でした。東進に入ってからは毎日東進に通い、部活をしていた時は3時間、部活引退後は5時間勉強する習慣がつきました。土日も毎週開館から閉館まで東進に行っていました。私は家では集中できずあまり勉強ができなかったので、東進に毎日通うことで勉強する習慣をつけました。東進には切磋琢磨し合える仲間がたくさんいて、頑張っている友達を見て自分も頑張ろうと思えるとても良い環境だったと思います。

私が東進に通って良かったなと思ったのはチームミーティングと東進模試です。チームミーティングでは友達と話す機会があり、勉強の息抜きになりました。そのおかげで毎日の勉強を乗り切ることが出来ました。

東進模試はとても回数が多く大変でした。その一方で、共通テストの傾向を掴み、志望校への到達度を知る良い機会でもあったと思います。模試を受けることで自分の苦手分野を知り、今自分には何が足りていないのかを知ることも出来ました。それにより、これから自分がすべきことを明確にすることが出来ました。他にも東進に通ってたくさんの仲間や担任助手の方に出会えたことが私にとってはとても良かったです。勉強を頑張っている仲間を見たり、担任助手の方に褒めていただいたりしたことが私の勉強のモチベーションに繋がりました。

これから受験する皆さんに伝えたいのは最後まで諦めないことが大切!ということです。受験期はつらく大変なことが多くありますが、自分が成長出来る期間でもあると思うので最後まで頑張ってください!

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
A.

東北大本番レベル模試

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

授業が良さそうだったから。

Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
A.

【 今井宏の英語B組・実力アップ教室 】


【 スタンダード物理 Part2 】


【 難関化学PART2 】


東北大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 21