ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!1987人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

東京大学
理科一類

no image

写真

岡村洋平くん

東進衛星予備校上尾駅前校

出身校: 大宮高等学校

東進入学時期: 高2・3月

所属クラブ: ボート部

引退時期: 高2・12月

この体験記の関連キーワード

全て自分が考え抜いた結果なので後悔はない

 東京大学での受験を終えて本郷キャンパスの正門から出たときに僕が最初に感じたのは、後悔はどこにもないということでした。まだ合否も全くわからないのにこのように感じたのには、ある理由があると僕は思っています。

それは、僕が常に何が最も良いのか自分の頭で考え、それが決まったら自分を信じて突き進むということを徹底してきたことです。例えば僕は数学の勉強法について悩むことも多かったですが、通学時間にぼーっと考えたりしながら良いと思うものを試してきました。また安全校を受けないという選択も、悩んだ末の自分の選択でした。

しかし、必ずしもそれらの選択が正しわけではありません。実際、思い返してみるとよくない判断ばかり下していたと思います。しかし、それらのうち今気づいているものは自分の犯した失敗として記憶に残っています。また、結果が振るわなかったとしても全て自分が考え抜いた結果なので後悔はありません。

みなさんはこれから様々な決断をするかもしれません。その過程では必ず悩むことがあると思います。学校やネットなどで情報はたくさん得られると思うので、できるだけ多様な情報を見て、その中で良いと思ったものを参考にしつつ、自分で決定を下し、失敗を恐れず自分を信じて突き進めるといいと思います。どこかで応援しています。頑張って下さい。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

たくさん励ましてもらいました。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

とても親身に接してくれました。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
A.

東大本番レベル模試

Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

自分のレベルの確認ができます。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

東進に通う友人がいたから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

他の人の意見が聞けました。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

忍耐力

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

映像による授業の良さを知れました。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

他の人に相談に乗ってもらいました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

目標を決める。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

心がひかれたから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

自分を人間として成長させてくれたもの。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

人の役に立てる人になれたらいいと思います。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
たくさん経験が積めます。

志望校対策特別講座
問題への取り組み方が学べます。

実力講師陣
とても質の良い授業を提供してくれます。

Q
おすすめ講座
A.

【 微積もぐんぐん[理系微積分+α]-応用編- 】
ひとつの問題をいろんな着眼点から見るということが学べて、数学の楽しさが実感できました。

【 トップレベル物理Ⅰ・Ⅱ①② 】
はじめはレベルの高い授業に苦労しましたが、そのつど、自分で考え抜くことで物理の本質に近づけた気がします。

東京大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 12